コラム 災害復旧・改良復旧事業の技術的助言等の支援を行っています  大規模な災害が発生した場合、災害現場では迅速で的確な判断が求められます。被災した地方公共団体では、施設の復旧や改良復旧の計画立案を迅速かつ円滑に実施する必要がありますが、災害経験を積んだ技術者が不足しているのが実態であり、対策が遅れるなど、その対応に苦慮しているのが多い状況です。  このような背景を踏まえて、TEC-FORCEとは別の制度として、国土交通省は被災した地方公共団体に対し、災害復旧に係る技術的支援を行っています。 ○災害緊急調査  災害緊急調査とは、広域にわたる大災害又は人的被害発生等の特別な災害の場合に、災害査定官を現地に派遣し、被災状況の迅速な把握、公共土木施設に対する応急措置や復旧方針樹立の指導にあたるものです。 ○災害復旧技術専門家派遣制度  災害復旧技術専門家派遣制度とは、公共土木施設に被災が発生した場合、全国防災協会に登録された専門家を災害現地に派遣し、災害調査に関する支援、復旧工法に関する助言を行います。 災害緊急調査(栃木県鹿沼市での調査) 災害緊急調査(茨城県常総市長への報告) 災害復旧技術専門家派遣(福島県南会津町での調査)  平成27年度は、平成27年9月関東・東北豪雨で被災した地方公共団体(宮城、福島、栃木、茨城県)からの要請に基づき、災害緊急調査と災害復旧技術専門家派遣制度を有効に活用し、早期復旧への対応を行いました。