■1 災害の状況  2016年5月16日9時時点の気象庁発表によれば、同年4月14日21時26分の地震以降、震度7が2回、震度6強が2回、震度6弱が3回発生し、震度1以上の地震は1,464注2回に及んでいる。非常に多くの地震が今も続いており、被災地の復旧・復興の阻害要因になっている。  国土地理院の観測によると、地殻変動から推定された断層面は長さ約35kmの右横ずれ断層であり、布田川断層の北西側では最大2m程度の沈降が起きている。  熊本地震により、死者は49名注3に達し、避難者は最大で19万人を超えた。また、家屋の損壊や土砂災害、回送中の九州新幹線の脱線、道路の通行止め等の交通インフラの被害のほか、電気、ガス等のライフライン関係の被害が多数発生するなど、甚大な被害をもたらした。  更に、自動車関連企業の工場が操業停止するなど、サプライチェーンの寸断を招き、企業活動にも多くの影響を及ぼした。 図表1 災害の状況 注2 地震回数は速報値であり、後日の調査で変更されることがある。 注3 震災後における災害による負傷の悪化、または身体的負担による疾病により死亡したと思われる死者数は除く。 注4 特に記載がなければ、「人的被害」、「建物被害」、「ライフライン(下水道除く)」については内閣府の非常災害対策本部情報に、その他の項目については国土交通省の災害情報に基づき、2016年5月16日時点までの情報を抜粋して記載している。 注5 赤水(あかみず)〜立野(たての)間土砂流入等 注6 立野(たての)〜長陽(ちょうよう)間トンネル内壁クラック、橋梁の変状等