第2節 民間設備投資昭和57年度の民間設備投資は中小企業の停滞が続くなかで,大企業にも頭打ちの気配が現われたため増勢が著しく鈍化し,「法人企業統計季報」(資本金1,000万円以上の企業を対象・抽出)によれば,全産業で1.1%増と極めて低い伸びを示すにとどまり,製造業では52年度以来5年ぶりの減少となった 〔1−2−10図〕。
(5年ぶりに減少した運輸関係設備投資)
部門別にみると,投資総額の80%を占める運送業部門では対前年度比13,5%減と5年ぶりの減少となり,過去10年間で最も大幅な落ち込みを示した。業種別にみると,トラック運送業,ハイヤー・タクシー業,内航海運業(旅客船によるものを含む。),民営鉄道業が増加し,通運業,航空運送業,倉庫業,外航海運業,港湾運送業,バス業は減少した。57年度に増加した業種の増加要因をみると,トラック運送業はターミナル,荷役設備に対する投資増,ハイヤー・タクシー業は修理設備,車庫に対する投資増からそれぞれ増加しており,自動車に対する投資はかえって減少している。内航海運業も船舶の更新等に対する投資増から増加している。一方,航空運送業は航空機,整備施設に対する投資の大幅な落ち込みで30%台の減少を示し,ここ数年間,大幅増を続けていた外航海運業は鉱石船,石炭船等の専用船建造の落ち込みにより20%近く減少し,5年ぶりの減少となった。
製造業部門は,対前年度比11.3%増と伸び率は低下したものの各業種とも増加した。このうち造船業は10%台の伸びを示したものの伸び率は大幅に鈍化しており,好況時の水準からはほど遠い状態となっており,投資動機では合理化・省力化,更新投資が大きなウエイトを占めている。
|