自動車不具合情報ホットライン

↑ウェブ入力はこちらから↑

caution【重要なお知らせ】caution

タカタ製エアバッグのリコール対象で異常破裂する危険性が高い未改修車両については、平成30年5月より、車検で通さない特例措置を講じることにいたしましたので、早急に改修措置を受けてください。
特例措置の詳細についてはこちらからご覧下さい。

当該措置に関わるお問い合わせ:国土交通省 タカタ車検停止措置専用ダイヤル

(ナビダイヤル)0570-062-115
03-5539-0452
(どちらの番号も御利用頂けます)

タカタ製エアバッグの対象一覧

タカタ製エアバッグのリコール対象である車両を使用されているユーザーの皆様は、早急に自動車ディーラー等で修理等の処置を受けていただきますようお願いいたします。
タカタ製エアバッグのリコール届出一覧等の情報はこちらからご覧下さい。

【メンテナンスによるシステム停止のお知らせ】maintenance

サーバー切り替え工事のため、当ホームページの次の機能を停止しています。
・リコール情報検索
・自動車不具合情報ホットラインの不具合情報入力フォーム
・不具合情報検索
上記の項目については、それぞれ代替ページを御案内しております。
工事終了は令和5年3月末頃を予定しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

新着情報 NEW

過去の一覧

令和5年3月31日
令和5年2月28日
  • 不具合情報検索において、令和5年1月分の不具合情報が検索できるようになりました。不具合情報検索
令和5年2月24日
  • クルマのリコールについてアンケート窓口を設置いたしました。
    ⇒3月24日をもちまして受付を終了しました。回答に御協力頂き、ありがとうございました。お知らせ
令和5年2月17日
令和5年2月2日
令和5年1月31日
  • 不具合情報検索において、令和4年12月分の不具合情報が検索できるようになりました。不具合情報検索
令和4年12月28日
令和4年11月30日

【ビデオのご紹介】

NEW 脱出用ハンマーの種類・使用方法等をまとめたビデオはこちらからご覧下さい。
・「運転支援システムで過信は禁物」の啓発ビデオはこちらからご覧下さい。
・「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の啓発ビデオはこちらからご覧下さい。
・ 衝突被害軽減ブレーキは万能ではありません!に関するビデオはこちらからご覧下さい。
・チャイルドシートの重要性や未認証品の危険性に関するビデオはこちらからご覧下さい。
・トレーラー火災の原因と防止に関するビデオはこちらからご覧下さい。
・スタッドレスタイヤの使用方法に関するビデオはこちらからご覧下さい。
・オートマ車での誤った操作によるエンストに関するビデオはこちらからご覧下さい。

【お子さまの安全を脅かす未認証チャイルドシートにご注意!】

 チャイルドシートは、基準に適合したものを正しく使用しなければ大切なお子様の命は守れません。
 国土交通省では、自動車ユーザーに対してチャイルドシート重要性や安全を脅かす未認証チャイルドシートの危険性を啓発するため、啓発ビデオを公開しました。 こちらからご覧下さい。

チャイルドシートコーナー

【当サイトのご紹介】

当サイトの主なメニューは下記のとおりです。

自動車不具合情報ホットラインについて

国土交通省では、リコールの迅速かつ確実な実施のため、皆様からの不具合情報を収集しています。自動車やタイヤ、チャイルドシートに異常を感じられたら、自動車不具合情報ホットラインにご連絡頂きますようお願いします。
※車両情報を正確に把握するため、不具合情報を提供して頂く際には、お手元に車検証などの車両情報が分かるものをご用意の上でご連絡ください。

自動車不具合情報ホットライン
↓ウェブ入力はこちらから↓
 

また、皆様からお寄せいただいた不具合情報につきましては、不具合情報検索システムで検索できます。車名(メーカー名)、型式などによる絞り込みも可能です。

自動車のリコール制度について

リコールとは、設計・製造過程に問題があったために、自動車メーカーが自らの判断により、国土交通大臣に事前届出を行った上で回収・修理を行い、事故・トラブルを未然に防止する制度です。

リコール通知を確実に受けるために

リコールの通知を確実に受け取るためには、売買により自動車の所有者が変更になったとき、ご結婚などによりお名前が変更になったとき、引越により住所が変更になったときなどに、自動車登録情報の変更・移転手続きを確実に行うことが必要です。

現在行われているリコールについて

国土交通省では、リコールの届出があった場合にはプレスリリースを行うとともに、国土交通省Twitter公式アカウントにおいて情報発信を行っております。

また、これまでに国土交通省に届出のあったリコールについては、リコール情報検索システムにおいて検索できます。車名(メーカー名)、型式などによる絞り込みも可能です。リコール届出情報一覧においては、届出日順の一覧を掲載しております。

国土交通省自動車局審査・リコール課公式アカウントについて

ユーザーの皆様に注意喚起映像等を配信するため、Youtubeの公式アカウントを開設しております。なお、審査・リコール課としては下記以外のSNS公式アカウントは作成しておりません。

Youtube
審査・リコール課で制作した動画を公開しています。

連ラクダについて

 「連ラクダ」は自動車不具合情報ホットラインのキャラクターです。車両火災、ハンドルやブレーキのトラブル、オイル漏れなどのバリエーションがあります。このような不具合情報の収集が、リコールの迅速かつ適切な実施のためには重要であるため、不具合情報を自動車不具合情報ホットラインまでお寄せいただきますようお願いいたします。

連ラクダ画像

 「連ラクダ」を使用した当サイトのバナーにつきましては、バナーダウンロードからダウンロードしていただけます。

公式アカウント

審査・リコール課のYoutube公式アカウントです。

当サイトの更新情報やリコール届出情報、自動車を安全に使うための注意点をまとめた映像等を発信しています。

※Google+は2019年4月2日にサービスを終了することに伴い、当課のGoogle+のページについても情報更新を終了いたしました。Googleにおける発表についてはこちらをご覧下さい。