リサイクル料金の概 要について

(公益財団法人自動車リサイクル促進セン ター作成のパンフレットより抜粋)

リサイクル料金は、クルマのリサイクルの障害になっている
●シュレッダーダスト(クルマの解体・破砕後に残る廃棄物)
●フロン類
●エアバッグ類

の3品目のリサイクル・適正処理に必要な費用としてクルマの所有者にお支払いい ただきます。

 

3品目のリサイクル料金は一律の料金ではなく、車種ごと1台ごとに異なり、
●シュレッダーダストの発生見込み
●フロン類の充てん量
●エアバッグの個数・取り外しやすさ
 などを踏まえ、自動車メーカ・輸入業者が設定・公表するものです。

3
品目のリサイクル料金の水準イメージ

自動車のタイプ

リサイクル料金の水準

普通乗用車

(エ アコン有 ・エアバッグ類4個)

10,000

18,000円程度

軽 ・小型乗用車

(エ アコン有 ・エアバッグ類4個)

7,000

16,000円程度

中 ・大型トラック

(エ アコン有 ・エアバッグ類2個)

10,000

16,000円程度

大型路線 ・観光バス

(エ アコン有 ・エアバッグ類2個)

40,000

65,000円程度

上記料金は水準イメージです。
具体的な金額は、自動車メーカ・輸入業者各社から料金 が公表されていますので各社のお客様相談窓口、またはホームページでご確認下さい。
なお、お持ちのクルマ1台ごとのリサイクル料金が 動車リサイクルシステムのホームページで検索できます。

自動車リサイクル料金が設定されていない自動車については、
コールセンターにお問い合わせ下さい。
(TEL
:050−3786−7755)


また、上記3品目のリサイクル料金をお支払いの際に、別途
●リサイクル料金の管理に必要な費用『資金管理料金』
●廃車の引取・引渡の情報管理に必要な費用『情報管理料金』
 が必要になります。料金は以下の通りです。

項 目

料 金

資金管理料金

新車購入時にお支払いの場合

290

廃車時にお支払いの場合

410

情報管理料

130


クルマの所有者に上記のリサイクル料金、情報管理料金・資金管理料金をお支払いいただく時期は以下の通りです。

新 車

購入時

今、お乗りのクルマ

来年1月以降の最初の車検時

車検前に廃車となるクルマ

廃車時

 

並行輸入業者の方の申請手順については、自動リサイクル促進センターのホームページを ご参照下さい。


トップページ:国が推進する自動車リサイクル法とはリサイクル料金について
自動車を登録・検査する際の手続き抹消登録 制度概要永久抹消登録輸出抹消登録
リンク国土交通省トップペー
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport