現在、トラックドライバーに占める女性比率はわずか2.4%(約2万人)にとどまっていますが、大型免許を保有する女性は全国に13万4千人以上にのぼっており、ドライバーを職業の選択肢として考える女性は潜在的には一定程度見込めると考えられます。しかしながら、現役の女性ドライバーからは、女性であることのみを理由に就職を断られたといった声や、配送先等において女性用トイレが整備されていないといった声が上がっており、女性を雇うことについての経営者の意識改革や女性が働きやすい労働環境の整備、業界イメージの改善が喫緊の課題となっています。
このため、国土交通省では、2014年をトラックドライバーの「人材確保・育成元年」と位置付け、トラック運送業界における女性の活躍を促進していくため、積極的な情報発信や経営者に対する働きかけなどを行い始めました。
2014年9月には、業界イメージの改善に向けた積極的な情報発信を行うため、国土交通省自動車局ホームページ内に、この「トラガール促進プロジェクトサイト」を立ち上げました。このサイトでは、運転免許の種別ごとの取得方法や、採用活動に係るイベント情報等を紹介するとともに、全国の現役女性ドライバーの声や、関係業界等からの応援メッセージを掲載しています。
また、単なる情報発信にとどまらず、女性ドライバーの労働環境の一層の改善(運送道中におけるトイレ使用や荷役作業時の省力化等)にご理解・ご配慮していただける事業者等については、このサイト内でトラガール協力企業として紹介することについて検討しているところです。
2014年9月に行われたトラガールの総理表敬時には、総理から「女性ならではの能力を活かしてぜひ頑張ってほしい」とのお言葉をいただいたところです。→総理表敬時の映像はこちらから!
国土交通省では、引き続き女性ならではの能力発揮を通じた業界の活性化を図るべく、女性トラックドライバーの活躍促進に向けて積極的に取り組んで参ります。
国土交通省自動車局貨物課
TEL : 03-5253-8575
FAX : 03-5253-1637
■募集中!■
「トラガールの軌跡」へ出演を希望されるトラガールを募集しています。 (自薦・他薦不問です!)