番号 | 発生年月日 | 発生場所 | 事業者 | 公表年月日 (説明資料) |
---|---|---|---|---|
1 | 2014年04月12日 | 飯田線 伊那上郷駅~元善光寺駅間(長野県飯田市) 湯沢踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 東海旅客鉄道株式会社 | 2014年10月30日 (説明資料) |
2 | 2014年06月09日 | 常総線 大宝駅~騰波ノ江駅間(茨城県下妻市) 北大宝8踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 関東鉄道株式会社 | 2015年01月29日 |
3 | 2014年07月11日 | 流山線 小金城趾駅~幸谷駅間(千葉県松戸市) 第11号踏切道(第4種:遮断機、警報機なし) | 流鉄株式会社 | 2014年11月27日 |
7 | 2015年08月26日 | 山陽線 白市駅~西高屋駅間(複線) [広島県東広島市] 鍵谷第1踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 西日本旅客鉄道株式会社 | 2016年03月31日 |
8 | 2015年11月14日 | 日南線 南方駅~木花駅間(単線) [宮崎県宮崎市] 中田踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 九州旅客鉄道株式会社 | 2016年07月28日 |
11 | 2016年06月10日 | 樽見線 糸貫駅~本巣駅間(単線) [岐阜県本巣市] 本巣南踏切道(第3種踏切道:遮断機なし、警報機あり) | 樽見鉄道株式会社 | 2016年12月15日 |
15 | 2016年08月22日 | 指宿枕崎線 頴娃駅~入野駅間(単線) [鹿児島県指宿市] 第2本屋敷踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 九州旅客鉄道株式会社 | 2017年02月23日 |
16 | 2016年09月06日 | 津軽鉄道線 津軽飯詰駅~毘沙門駅間(単線) [青森県五所川原市] 五所川原起点6k100m踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 津軽鉄道株式会社 | 2017年02月23日 |
19 | 2016年10月08日 | 山陽線 四辻駅~新山口駅間(複線) [山口県山口市] 中田第1踏切道 (第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 西日本旅客鉄道株式会社 | 2017年03月30日 |
20 | 2016年10月16日 | 菊池線 堀川駅~八景水谷駅間(単線) [熊本県熊本市] 八景水谷・堀川間8号踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 熊本電気鉄道株式会社 | 2017年08月31日 |
22 | 2016年11月06日 | 陸羽東線 小牛田駅~北浦駅間(単線) [宮城県遠田郡美里町] 八丁ノ目踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 東日本旅客鉄道株式会社 | 2017年07月27日 |
27 | 2017年06月20日 | 留萌線 大和田駅~藤山駅間(単線) [北海道留萌市] 神社道路踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし) | 北海道旅客鉄道株式会社 | 2017年12月21日 |
34 | 2018年06月16日 | 長崎線 鍋島駅~久保田駅間(複線) [佐賀県小城市] 於保踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし、鳥栖駅起点30k884m付近) | 九州旅客鉄道株式会社 | 2019年04月25日 (説明資料) |
41 | 2019年04月13日 | 福武線 家久駅~サンドーム西駅間[福井県越前市]薮ヶ市踏切道(第3種踏切道:踏切遮断機なし、踏切警報機あり、越前武生駅起点2k711m付近) | 福井鉄道株式会社 | 2019年12月19日 (説明資料) |
42 | 2019年05月04日 | 湊線 金上駅~中根駅間[茨城県ひたちなか市]三反田第一踏切道(第4種踏切道:踏切遮断機及び踏切警報機なし、勝田駅起点4k040m付近) | ひたちなか海浜鉄道株式会社 | 2020年02月27日 (説明資料) |
44 | 2019年06月01日 | 秋田内陸線 羽後長戸呂駅~八津駅間[秋田県仙北市]鎌足踏切道(第4種踏切道:踏切遮断機及び踏切警報機なし、鷹巣駅起点81k931m付近) | 秋田内陸縦貫鉄道株式会社 | 2020年02月27日 (説明資料) |
45 | 2019年06月07日 | 境線 弓ヶ浜駅~和田浜駅間(単線)[鳥取県米子市]富益第5踏切道(第4種踏切道:踏切遮断機及び踏切警報機なし、米子駅起点8k281m付近) | 西日本旅客鉄道株式会社 | 2020年07月30日 (説明資料) |
47 | 2020年01月29日 | 宮津線 東雲駅~丹後神崎駅間(単線)[京都府舞鶴市] 上油江踏切道(第3種踏切道:踏切遮断機なし、踏切警報機あり、西舞鶴駅起点12k428m付近) | WILLER TRAINS株式会社 | 2020年10月29日 (説明資料) |
本ページの内容に関するお問い合わせ・ご意見がございましたら、以下の連絡先までお寄せ下さい。
お寄せいただいたご意見等は、今後の参考にさせていただきます。
【連絡先】
運輸安全委員会事務局 参事官付 事故防止分析官
電話:03-5367-5030(参事官室 直通)
※ご意見等はこちらからもお寄せいただけます(別ウィンドウが開きます)。