国土交通省では、共同住宅(賃貸住宅及び分譲マンション)を対象に、事故防止や防犯対策などの子どもの安全・安心に資する住宅の新築・改修の取り組みや、
子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みに対する支援事業である「子育て支援型共同住宅推進事業」を実施しています。
令和7年度事業の募集は4月1日(火)から開始しました。
申請期間
令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金)
※予算執行状況により応募期間を前倒しして終了する場合があります。なお、申請に先立ち事務局における事前審査が必要となります。申請をお考えの際はお早めに事務局へご連絡ください。
内容は、下記の<子育て支援型共同住宅推進事業 申請・お問い合わせ窓口>専用ホームページをご確認ください。
<子育て支援型共同住宅推進事業 申請・お問い合わせ窓口>
電話:03ー6659ー8875
受付時間:10:00~17:00(土、日、祝日、年末年始を除く)
専用ホームページ https://kosodate-sc.jp/
「宅配ボックス設置」が補助対象に追加されました!(令和6年1月19日~)
○概要 :宅配ボックスの設置工事について、子育て世帯の入居率に応じて、最大50万円を補助
○対象住宅:子育て世帯の入居率が3割以上の既存の共同住宅等
※詳細は、上記専用ホームページまでご確認ください。
○対象者 :賃貸オーナー、サブリース事業者、分譲マンションの管理組合
「宅配ボックス設置」
「事例集」を作成いたしました!
本補助事業を活用して行われた改修事例をご紹介します。
事業実施をご検討の際には、是非ご活用ください。
事例集はこちら
(1)「子どもの安全確保に資する設備の設置」に対する補助転落防止の手すり等の設置や防犯性の高い玄関ドア等の設置など、住宅内での事故防止や |
(2)(1)と併せて「居住者等による交流を促す施設の設置」に対する補助多目的室(キッズルーム・集会室)の設置やプレイロット(遊具・水遊び場・砂場)の設置など、 補助対象のイメージ
交流場所として利用できる多目的室や、プレイロットを設置 ![]() ![]() |