テーマ別配分概要

 配分方針に基づく主要な配分は以下のとおり。(金額は事業費)

1.安全で快適な住宅・市街地整備の推進

 大規模地震等の災害時における市街地の防災性や住宅の耐震性の向上を図るため、以下の事業について重点的に配分する。

 

2.中心市街地における良質な住宅・建築物整備の推進

 活力の低下している地方都市をはじめとした中心市街地の活性化を図るため以下の事業について重点的に配分する。

 

3.高齢者、障害者住宅対策の充実

 高齢者の安全で安定した居住を確保するため、福祉ケアが組み合わされた公営住宅の供給や民間の土地所有者等による高齢者向け優良賃貸住宅の供給を推進することとし、以下の事業に重点的に配分する。

 

4.地方定住促進のための住宅・住環境整備の推進

 地方において都市部からのUJIターン者等の定住や各種の地域開発プロジェクトに関連する住宅供給等を推進するため、以下の事業について重点的に配分する。

 

5.阪神・淡路大震災に係る復興対策の着実な推進

 阪神・淡路大震災に対応した「ひょうご住宅復興3ヵ年計画」等の着実な推進を図るため、平成9年度補正予算に盛り込まれた復興対策事業の進捗状況も勘案しながら、地元地方公共団体の要望に即しつつ、必要な事業量が確保されるよう配分を行うものとする。

                    (単位:百万円)

   区       分   

  配 分 額  
住 宅 対 策

33,467

公営住宅等

住宅地区改良

7,079

住宅宅地関連公共施設等整備

10,327

住宅市街地整備総合支援

11,170

密集住宅市街地整備促進

4,891

市街地整備
  市街地再開発等

533

合     計

34,000

(注)1.道路整備特別会計計上分を含む。                     
   2.公営住宅等の建設費については、9年度補正までで全て措置済み。

 

6.横断的な政策テーマに対応した省庁間の連携を含めた総合的な事業の推進

7.投資効果が早期に発現する事業の推進


目次に戻る

 トピックス 住宅局ホームページ 建設省ホームページ