V.事業別概要

 

1.公営住宅等

 大都市地域における中堅所得者向け特定優良賃貸住宅の供給、地域の需要に対応した公営住宅の供給等が的確に行われるよう、特に、以下の事業について重点的に配分する。
 @高齢社会に対応するための高齢者向け優良賃貸住宅の供給及びシルバーハ ウジングの供給等の推進
 A大都市地域を中心とした計画的な公営住宅の整備及び中堅所得者向けの特定優良賃貸住宅の供給の推進
 B地方定住促進のための地方公共団体による公営住宅及び特定優良賃貸住宅の供給の推進
 C老朽・狭小な公営住宅の建替えによる安全で安心できるまちづくりの推進

 (参 考)公営住宅建替率

 

2.住宅地区改良

 既成市街地等の住環境整備が的確に行われるよう、地方公共団体の要望等に応じ、以下の点に配慮しつつ重点的に配分する。
 @地域改善対策に係る残事業地区の整備の推進
 A老朽住宅の除却、良質な住宅・地区施設等の総合的整備による老朽住宅密集地区の防災性の向上の推進

 (参 考)地域改善対策関係配分額

 

3.住宅宅地関連公共施設整備促進

 良好な住宅宅地の供給を促進するため、事業実施の必要性・緊急性の高い関連公共施設整備について、特に以下の点に配慮しつつ、重点的に配分する。
 @各種の地域整備構想、地域開発プロジェクトとの連携を図りつつ、地方定住を促進するための地方拠点都市地域等における住宅宅地供給の促進
 A都心地域における低未利用地を活用した住宅供給の促進

 (参 考)配分地区数

 

4.住宅市街地整備総合支援

 良質な市街地住宅の供給と快適な居住環境の創出、都市機能の更新、美しい市街地景観の形成等を一体的・総合的に推進するため、以下の点に配慮しつつ重点的に配分する。
 @大都市地域においては、良質な都市型住宅の供給により都心居住を推進しつつ、快適で安全な市街地環境の整備を推進
 A地方都市においては、地方定住の促進に配慮しつつ、地域の特性を活かした快適で良好な市街地環境の創出を推進
 B中心市街地において、良質な住宅・建築物の整備を行うことにより、地域の活性化を推進

 (参 考)配分地区数

 

5.密集住宅市街地整備促進

 防災上、居住環境上の課題を抱える老朽住宅密集市街地の防災・安全性の向上、良好な居住環境の形成を推進するため、老朽建築物の除却、建替え、地区公共施設の整備等が総合的に行われるよう、特に以下の点に配慮して重点的に配分する。
 @阪神・淡路大震災により被災した老朽住宅密集市街地の整備による被災地域の早期復興の推進
 A防災上課題のある地区の整備に重点を置き、安全で快適な市街地の再生を推進

 (参 考)配分地区数

 

6.市街地再開発等

 市街地環境の整備改善と合理的な土地利用を実現し、併せて快適で質の高い市街地の形成、中心市街地の活性化等を推進するため、以下の点に配慮して重点的に配分する。
 @地方都市の中心市街地の活性化に資する事業の推進
 A大都市地域における良質な都市型住宅の供給の促進

 (参 考)配分地区数等


目次に戻る