![]() ![]() |
資 格 | 科 目 | |
1級・2級 共通 |
1 小型船舶操縦者の心得 及び遵守事項(一般) |
一 水上交通の特性 二 小型船舶操縦者の心得 三 小型船舶操縦者の遵守事項 |
2 交通の方法(一般) |
一 一般海域での交通の方法 二 港内での交通の方法 三 特定海域での交通の方法 四 湖川及び特定水域での交通の方法 |
|
3 運航(一般) |
一 操縦一般 二 航海の基礎 三 船体、設備及び装備品 四 機関の取扱い 五 気象及び海象 六 荒天時の操縦 七 事故対策 |
|
1級のみ |
4 運航(上級T) |
一 航海計画 二 救命設備及び通信設備 三 気象及び海象 四 荒天航法及び海難防止 |
5 運航(上級U) |
一 機関の保守整備 二 機関故障時の対処 |
|
湖川小出力 |
1 小型船舶操縦者の心得 及び遵守事項(湖川小出力) |
一 水上交通の特性 二 小型船舶操縦者の心得 三 小型船舶操縦者の遵守事項 |
2 交通の方法(湖川小出力) |
一 一般水域での交通の方法 二 湖川及び特定水域での交通の方法 三 港内での交通の方法 |
|
3 運航(湖川小出力) |
一 操縦一般 二 航法の基礎知識 三 点検及び保守 四 気象及び海象の基礎知識 五 事故対策 |
|
特殊 |
1 小型船舶操縦者の心得 及び遵守事項(一般) |
一 水上交通の特性 二 小型船舶操縦者の心得 三 小型船舶操縦者の遵守事項 |
2 交通の方法(特殊) |
一 一般水域での交通の方法 二 湖川及び特定水域での交通の方法 三 港内及び特定海域での交通の方法 |
|
3 運航(特殊) |
一 運航上の注意事項 二 操縦一般 三 航海の基礎 四 点検及び保守 五 気象及び海象の基礎知識 六 事故対策 |
資 格 | 科 目 | |
1級・2級 共通 |
1 小型船舶の取扱い |
一 発航前の準備及び点検 二 解らん及び係留 三 結索 四 方位測定 |
2 基本操縦 |
一 安全確認(見張り及び機関の状態確認) 二 発進、直進及び停止 三 後進 四 変針、旋回及び連続旋回 |
|
3 応用操縦 |
一 人命救助 二 避航操船 三 離岸及び着岸 |
|
湖川小出力 |
1 小型船舶の取扱い |
一 発航前の準備及び点検 二 解らん及び係留 三 結索 |
2 操縦 |
一 安全確認 二 発進、直進及び停止 三 変針、旋回 四 人命救助 五 離岸及び着岸 |
|
特殊 |
1 小型船舶の取扱い |
一 発航前の準備及び点検 二 結索 |
2 操縦 |
一 安全確認 二 発進、直進及び停止 三 旋回及び連続旋回 四 危険回避 五 人命救助 |
身体検査 | 学科試験 | 実技試験 | |
1 級 | 1,200円 | 5,900円 | 18,600円 |
2 級 | 3,000円 | 18,600円 | |
2級(湖川小出力限定) | 2,200円 | 14,700円 | |
特 殊 | 2,600円 | 16,000円 |