三井物産(株)
東日本大震災復旧・復興支援役職員ボランティア活動
実施概要
当社は東日本大震災発生直後より、NPO法人JENと連携し宮城県石巻市を中心に、当社及び当社関係会社を含む役職員による復旧・復興ボランティア活動を続けています。
初期段階では瓦礫撤去、側溝清掃等の作業が中心でしたが、最近は漁業復興支援、海岸整備や地域再生・復興支援、伝統文化芸術の継承支援等の活動が中心になっています。今後共、役職員個人の意思を尊重し、社内公募形式でボランティアを募り、復興支援活動を通じて地元との関わりを維持して行きます。
【取組内容】
初期においては社内公募により毎週2班、1班最大10名のボランティアを募り、各班共3泊4日のプログラムで実施、現在は緊急ニーズの逓減に伴い毎週末1班10名で2泊3日のプログラムを実施しています。
本社がある東京から現地までの時間・距離を勘案し、当初より会社として役職員に対し仙台市内の宿泊施設を提供し、活動現場との往復交通手段は会社手配の現地貸切バスを利用しています。

ボランティアが植えた菜の花畑で地元の皆さんとのバーベキュー風景
~活動実績~
実施回数:2011年5月13日~2012年5月末までに86回。6月末までで92回を予定。
参加者数:699名(2012年6月末見込)。
6月、7月は石巻市渡波、中屋敷にて地域復興支援、牡鹿半島にて漁業支援活動を、
また7月末は北上町白浜にて海岸清掃を予定しています。
当社は2005年11月に「ボランティア休暇制度」を導入、社員に年間(年度)5日間の休暇(有給)を付与しましたが、
今回の震災に際し昨年度及び今年度については年間10日間に拡大、ボランティア活動促進を図っています。
【担当者連絡先】