観光庁では、「明日の日本を支える観光ビジョン」(2016年3月30日明日の日本を支える観光ビジョン構想会議決定)及びそれを踏まえた「観光立国推進基本計画」(2017年3月28日閣議決定)において、地方の免税店数について、2018年に20,000店規模へと増加させることを目標に掲げ、取組を進めているところです。 この度、2017年4月1日現在の都道府県別消費税免税店数をとりまとめましたので、ご報告します。 |
◯本年4月1日時点の免税店数は、全国で40,532店となり、昨年10月1日(前回調査)からの半年間で4.9%増の1,879店増加となった。
また、昨年4月1日からの1年間では、15.1%増の5,330店増加となった。
◯免税店の内訳としては、三大都市圏で24,931店、三大都市圏を除く地方で15,601店となった。
昨年10月1日からの半年間で、三大都市圏では4.6%、地方では5.2%の増加であった。
また、昨年4月1日からの1年間では、三大都市圏で14.9%、地方で15.5%の増加であった。