ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2009年 > ~経営によく効く「休暇」を考える~ シンポジウムの開催について
ページ本文

~経営によく効く「休暇」を考える~ シンポジウムの開催について

印刷用ページ

最終更新日:2009年2月18日

 観光庁では、旅行しやすい環境の整備に向けて、企業における休暇取得の促進・分散化に取り組んでいます。また、厳しい経済情勢の中で休暇取得の促進を図るためには、企業における経営面や人材育成等にメリットとなる「休暇」を促進していく必要があります。 企業が次の成長戦略を考える上で欠かせない「人づくり」等に効果のある、様々な企業の取組事例を参考に、「休暇」を切り口として企業経営を考えるシンポジウムを開催いたしますので是非ご参加下さい。

日時 ・ 対象等

◇ 日 時 : 3月19日(木) 13:30~16:00 (13:00開場)
◇ 会 場 : グラントウキョウサウスタワー41階 アカデミーホール ((株)リクルート内)
           東京都千代田区丸の内1-9-2
◇ 主 催 : 国土交通省観光庁
◇ 対 象 : 企業経営者、人事労務・CSR担当者、経済団体等
◇ 参加料 : 無料 (アンケートにお答え頂いた方には後日、「経営によく効く休暇事例集:仮題(※)」を進呈します。)
         ※休暇を経営に生かしている取組事例をまとめ、事例集として発行予定

概 要

(基調講演〉 13:35~14:25
 「企業の活力と休暇」
 (講演者)
・ 城戸 康彰(きど やすあき)氏    産業能率大学大学院総合マネジメント研究科教授、同大学経営学部教授
 
〈パネルディスカッション〉 14:30~15:50
   (コーディネーター)
・ 城戸 康彰(きど やすあき)氏    産業能率大学大学院総合マネジメント研究科教授、同大学経営学部教授
(パネリスト) ※五十音順
・ 井関 修一(いせき しゅういち)氏 アストラゼネカ(株)コーポレートマネジメント統括部広報部長
・ 小田 與之彦(おだ よしひこ)氏  (株)加賀屋取締役副社長、(社)日本青年会議所直前会頭
・ 高野 美穂(たかの みほ)氏     「経営によく効く休暇事例集:仮題」レポーター、 (株)スタイルクリエイト代表取締役
・ 山田 昭男(やまだ あきお)氏   未来工業(株)取締役相談役

参加のお申込み等

・ プログラムや参加申込方法など詳細については、シンポジウムのHPをご参照下さい。  
・ 会場の都合上、定員になり次第締め切らせて頂きますのであらかじめご了承下さい。(定員200名)

報道関係機関の皆様へ

  取材を希望される報道関係の方は、事前に登録が必要となりますので、3月17(火)(時間厳守)までに、問い合わせ先まで、電話で氏名、所属、連絡先をご連絡下さい。なお、カメラ撮りも可能です。
このページに関するお問い合わせ
観光庁観光経済担当参事官付
   本宮、津留、北川
      代表  03-5253-8111内線(27202・27204・27203)
      直通  03-5253-8325

ページの先頭に戻る