宿泊旅行統計調査(平成28年7月・第2次速報、平成28年8月・第1次速報)
最終更新日:2016年10月7日
宿泊旅行統計調査の平成28年7月の調査結果(第2次速報値)、8月の調査結果(第1次速報値)を取りまとめました。
1.延べ宿泊者数
○平成28年7月の延べ宿泊者数(全体)は、4,461万人泊、前年同月比-0.4%と微減であった。
また、平成28年8月は5,587万人泊で、前年同月比-1.0%であった。
○日本人延べ宿泊者数は、平成28年7月は、前年同月比-2.0%、
8月は前年同月比-0.9%であった。
○外国人延べ宿泊者数は、7月は前年同月比が+8.9%であり、
平成25年2月以降42カ月連続でのプラスとなったが、
8月は前年同月比-1.8%であった。
○九州地方における延べ宿泊者数(全体)の前年同月比は、
5月は‐18.4%、6月は‐7.7%、7月は‐2.8%と回復がみられた。
2.客室稼働率
○平成28年7月の客室稼働率は全体で61.9%であった。
また、平成28年8月の客室稼働率は全体で69.5%であった。
○平成28年7月に客室稼働率が80%を超えた都道府県は、
シティホテル11箇所(平成27年7月:16箇所)、
ビジネスホテル6箇所(平成27年7月:10箇所)、
リゾートホテル4箇所(同:5箇所)であった。
○特に大阪府では引き続き高い客室稼働率が続いており、
リゾートホテル91.1% 、シティホテル89.5% 、ビジネスホテル88.4% であり、
いずれも全国で最も高い稼働率となった。
○九州地方では、大分、宮崎、鹿児島の3県で前年同月差がプラスに転じたが、
九州地方全体では、57.1%で前年同月差-0.4%であった。
観光庁観光戦略課調査室 伊藤、青柳
TEL 03-5253-8111(内線27-214、27-217)
03-5253-8325(直通)
FAX 03-5253-1563