ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2016年 > 訪日外国人消費動向調査 平成28年7-9月期結果
~訪日外国人消費額は、前年同期比2.9%減少の9,717億円に~
ページ本文

訪日外国人消費動向調査 平成28年7-9月期結果
~訪日外国人消費額は、前年同期比2.9%減少の9,717億円に~

印刷用ページ

最終更新日:2016年10月19日

〇 訪日外国人旅行消費額は9,717億円。前年同期(1兆0,009億円)に比べ2.9%減少。 前年同期比での減少は、19四半期ぶり(平成23年10-12月期以来)。
〇 平成28年7-9月期の訪日外国人1人当たりの旅行支出は155,133円。前年同期(187,166円)に比べ17.1%減少。
〇 旅行消費額の高い上位5市場(中国、台湾、韓国、香港、米国)の1人当たり旅行支出を現地通貨ベースでみると、香港を除き前年同期に比べ増加。日本円ベースでの1人当たり旅行支出の減少には、為替レートの円高方向への動きも大きく影響。

訪日外国人消費動向調査の結果概要

1.訪日外国人1人当たりの旅行支出

〇 訪日外国人1人当たりの旅行支出は155,133円。 前年同期(187,166円)に比べ17.1%減少。
〇 国籍・地域別にみると、中国が22万8千円(前年同期比18.9%減)、ロシアが22万2千円(前年同期比17.5%増)、イタリアが21万5千円(前年同期比8.2%減)と高い。

2.訪日外国人全体の旅行消費額

〇 平成28年7-9月期の訪日外国人全体の旅行消費額は9,717億円で、前年同期(1兆0,009億円)に比べ2.9%減少。
〇 国籍・地域別の訪日外国人旅行消費額は中国が4,398億円(構成比45.3%)と最も大きく、次いで台湾1,292億円(同13.3%)、韓国908億円(同9.3%)、香港699億円(同7.2%)、米国532億円(同5.5%)の順で大きい。これら上位5カ国で全体の80.6%を占める。

詳しくは以下のプレスリリース資料をご覧ください。

平成28年7-9月期の調査結果については、下記ホームページをご覧下さい。

このページに関するお問い合わせ
観光戦略課調査室 中村、星野
TEL 03-5253-8111(内線27-216,27-215)
03-5253-8325(直通)
FAX 03-5253-1563

ページの先頭に戻る