ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2015年 > 訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LAN環境の周知・広報の強化に取り組みます~共通シンボルマーク(Japan. Free Wi-Fi)を決定~
ページ本文

訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LAN環境の周知・広報の強化に取り組みます~共通シンボルマーク(Japan. Free Wi-Fi)を決定~

印刷用ページ

最終更新日:2015年2月24日

○総務省と観光庁が連携して、訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LAN環境の整備促進、利用場所の周知、利用円滑化に向けた各種取組を推進するため、昨年8月に「無料公衆無線LAN整備促進協議会」を設置しました。
○本協議会において、共通シンボルマーク(Japan. Free Wi-Fi)の導入、海外への情報発信に取り組むことが決定しました。
○今後、訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LANの周知・広報を強化していくため、官民連携して共通シンボルマークの普及、海外への情報発信の各種取組を実施してまいります。
訪日外国人旅行者に需要の高い無料公衆無線LAN環境に係る情報について、海外への情報発信、外国人旅行者に分かりやすい共通シンボルマークの導入による「見える化」の推進を官民連携して取り組みます。
 

1.海外への情報発信

外国人旅行者に対して、無料公衆無線LAN環境に係る情報を幅広く周知・広報するため、利用場所のマップ表示・検索機能を備えたウェブサイトの作成、官民連携によるホームページ等広報媒体への掲出を実施する。
なお、ウェブサイトは平成27年4月に開設予定。
 

2.共通シンボルマーク(Japan. Free Wi-Fi)の導入

訪日外国人旅行者が無料で公衆無線LAN環境を利用できるスポットに対して、視認性を高めるための共通シンボルマークを導入する。
・デザイン:訪日観光を海外でプロモーションする際等に政府の統一シンボルとして使用している「Japan. Endless Discovery」のデザインを活用
・共通シンボルマーク掲出基準:
 
 [1]利用者の費用
   無料であること(利用手続きの費用も含む)。なお、接続時は無料で、一定期間を過ぎると有料の契約を促すものについては対象とする。

 [2]利用手続き
  訪日外国人旅行者が容易に利用できること。なお、初期画面や同意画面がある場合は、多言語による案内があること。

・申請方法:ウェブによる申請(平成27年4月1日(水)より開始予定)
 ※事前にシンボルマークを利用したい場合には、下記のメールアドレス宛にご連絡ください。
 
以上
このページに関するお問い合わせ
観光庁 外客受入参事官室
  担当:後藤、小椋、甲賀
TEL  03-5253-8111(内線27906、27907、27902)
         03-5253-8972(直通)
FAX  03-5253-1563
Mail  hqt-Japan.FreeWi-Fi@ml.mlit.go.jp

ページの先頭に戻る