ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2016年 > 平成28年熊本地震を受けた訪日外国人旅行者に対する情報発信について                ~訪日中の外国人の方に対してJNTOより情報発信を行っています。 ~
ページ本文

平成28年熊本地震を受けた訪日外国人旅行者に対する情報発信について                ~訪日中の外国人の方に対してJNTOより情報発信を行っています。 ~

印刷用ページ

最終更新日:2016年4月17日

1.JNTO のウェブサイトやツーリスト・インフォメーションセンター(TIC)を通じた情報発信
  • 日本政府観光局(JNTO)のグローバルサイト(http://www.jnto.go.jp/eq/kumamoto.html)で主要な地震発生情報や、空港、鉄道、高速道路等の状況について、各社へのリンクの他、各社が提供する主要な運行情報を英語に翻訳して提供しています。
  • 東京・有楽町のJNTO ツーリスト・インフォメーションセンター(TIC)では、日中(午前9時から午後5 時)、英語、中国語、韓国語及び日本語による電話問合せ対応(03-3201-3331)を行っていますが、深夜(午後5 時から翌日午前9 時)においても、英語及び日本語による電話問合せ対応を実施します。


2.外国人旅行者向けプッシュ型情報発信アプリ「Safety tips」について
  • 外国人旅行者に対して、プッシュ型で緊急地震速報を配信するアプリ「Safety tips」を無料で提供しています(5言語(日・英・中・韓)に対応)。同アプリをダウンロードすることにより、避難行動、気象警報等の解説、災害時のコミュニケーションカード等の情報も入手することができます。上記の日本政府観光局(JNTO)のグローバルサイト(http://www.jnto.go.jp/eq/kumamoto.html)からダウンロードできます。

 
このページに関するお問い合わせ
観光庁国際観光課(1.について)
  山田(内線27-402) 島田(内線27-517)
 TEL 03-5253-8111(代表)
   03-5253-8324(直通) FAX 03-5253-1563

観光庁外客受入担当参事官室(2.について)
  後藤(内線27-902)
 TEL 03-5253-8111(代表)
   03-5253-8972(直通) FAX 03-5253-1563

ページの先頭に戻る