我が国の国際MICE全体による経済波及効果は約1兆円!~主催者等の負担分も含めた外国人参加者1人当たり総消費額は平均33.7万円~
最終更新日:2018年4月18日
観光庁は平成28年度に実施した国際会議(C)による経済波及効果の算出に続き、平成29年度に国際会議(C)に加え、企業会議(M)、企業の報奨・研修旅行(I)、展示会(Ex)を対象とした国際MICE(海外からの一定以上の外国人参加者を含む等の基準を満たすMICE※別紙1)全体の調査を実施し、日本国内で開催された国際MICE全体による経済波及効果(平成28年開催分)を初めて算出しました。
今回の調査結果から、平成28年の国際MICE全体の総消費額は約5,384億円、経済波及効果は約1兆590億円と推計されました。
また、国際MICEの開催及びこれに伴う経済活動により生じた雇用創出効果は、我が国全体で約96,000人分、税収効果は約820億円と推計されました。
【調査結果のポイント】
1.国際MICE全体による経済波及効果の内訳(下図及び別紙1図表1)
・企業会議:約1,614億円 ・報奨・研修旅行:約569億円
・国際会議:約6,789億円 ・展示会 :約1,618億円
⇒合計は約1兆590億円
⇒国際会議の経済波及効果は前年(約5,905億円)に比べ15%増加
2.国際MICE全体の総消費額の内訳(別紙1図表2)
・外国人参加者総消費額:約1,059億円 ・日本人参加者総消費額:約1,085億円
・主催者総支出額 :約2,395億円 ・出展者総支出額 :約845億円
⇒MICE参加者の個人消費額だけでなく、本調査によりMICEの主催者や出展者による支出額を初めて算出
3.外国人参加者1人当たりの総消費額(別紙1図表3)
(参加者・主催者・出展者の総消費額を1人当たりに換算)
・企業会議:約32.5万円 ・報奨・研修旅行:約32.0万円
・国際会議:約37.3万円 ・展示会 :約27.5万円
⇒平均は約33.7万円
MICEの経済波及効果を算出するに当たっては、調査過程を「MICE国際競争力強化委員会経済波及効果算出に関する小委員会」(別紙2)で有識者の皆様に審議いただきました。

経済波及効果の内訳
【調査結果の詳細】
調査結果の詳細は以下のURLにて公開予定。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/page03_000050.html MICEに関する調査事業 平成29年度実施「MICEの経済波及効果算出等事業」報告書
【添付資料】
観光庁 MICE推進室 酒井、星野
TEL:03-5253-8111(内線 27612)
FAX:03-5253-8128