「テーマ別観光による地方誘客事業」を7件選定しました
最終更新日:2016年8月10日
〇観光庁は、平成28年度より「テーマ別観光※による地方誘客事業」に取り組んでおります。
〇共通の観光資源により地方誘客を図ることを目的とし、複数地域のネットワーク形成と、課題や成功事例を共有することによる効果的な観光振興等について支援します。
〇今年度は、ネットワークの全国性、各地域の取組、戦略性の観点を踏まえ、ネットワークが今後、自立・継続するための先駆的な取組提案がなされた7件を選定いたしました。 |
※「テーマ別観光」とは、共通の観光資源にふれること等を目的とした観光客が全国各地を訪れる観光のことをいいます。
観光庁では、「テーマ別観光による地方誘客事業」として、5月11日から6月9日まで平成28年度事業対象の公募を行いました。
これに対し、全国より54件の応募があり、審査の結果、下記の通り7件を選定しました。
今後、選定されたネットワーク組織等が実施する、共同プロモーションやマーケティング、周遊プランの作成、共通マニュアルの
作成、共同webサイトの開設等に必要な経費について、観光庁が支援し、効果的な観光振興を推進します。
テーマ |
協議会名
(協議会の代表者) |
エコツーリズム |
エコツーリズム地域推進協議会(予定)
(NPO法人日本エコツーリズム協会) |
街道観光 |
街道観光推進会議(日本歴史街道ネットワーク)(予定)
(NPO法人全国街道交流会議) |
近代建築ツーリズム |
近代建築ツーリズムネットワーク(予定)
(青森県弘前市) |
酒蔵ツーリズム |
酒蔵ツーリズム推進協議会(予定)
((株)アサツー ディ・ケイ) |
社寺観光 巡礼の旅 |
社寺観光地域連携協議会(予定)
((一社)全日本社寺観光連盟) |
明治日本の産業革命遺産 |
明治日本の産業革命遺産世界遺産ルート推進協議会(予定)
((一財)産業遺産国民会議) |
ロケツーリズム |
ロケツーリズム協議会(予定)
((株)地域活性プランニング) |
参考資料
観光庁 観光地域振興部 観光資源課 池田、長谷川
代表 03-5253-8111 (内線27-805、27-815)
直通 03-5253-8925 FAX 03-5253-8930