~あなたの一歩が、地域そして観光産業を変える!~「旅館・ホテルの経営人材育成講座」を開講します!
最終更新日:2015年9月10日
これまで観光庁では、地域経済や雇用創出において大きな役割を担う地域の旅館・ホテルの経営改善を図るため、首都圏の大学や地方大学との連携による人材育成事業やインターネットを活用した無料オンライン講座の提供など、様々な人材育成事業を行って参りました。
この度、これまでの事業や現場課題を踏まえ、国立大学法人 小樽商科大学とともに宿泊産業の強化・発展を推し進める次世代経営者育成のための講座を開講します。
本講座は、旅館・ホテルの次期経営者(後継者を含む)、役員や管理職といった経営幹部候補のマネジメント力強化を目的としております。ぜひ、自身の知識やノウハウ習得、スキルアップの場として、または社員教育の機会としてご活用いただければ幸いです。
皆さまからの積極的なご参加をお待ちしております。
1.主催・事業実施・後援
主催: 国土交通省観光庁
事業実施: 国立大学法人小樽商科大学
後援(予定): 一般社団法人 日本旅館協会
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部
一般社団法人 日本ホテル協会
一般社団法人 全日本シティホテル連盟
2.受講対象者
全国の旅館・ホテルにおいて、将来の経営を担う幹部候補の方々
例えば…、次期経営者や後継者、将来の経営幹部候補(役員、管理職ほか)
※注意)プログラム内で自社の財務諸表を用いた講義がありますので、各種諸表の分析が出来ること
3.募集定員・受講料
募集定員:30名
受講料:無料 ※会場までの交通費・宿泊飲食費は各自でご負担いただきます。
4.受講要件
○原則、プログラム全日程(3ターム全て)参加可能な方
○プログラム内で自社の財務諸表を活用できること
※自社データを持ち込み財務分析を行う講義がございます。なお、他者への公開はございません。
5.開講日時
○第1ターム: 平成27年10月6日(火)13時00分 ~ 10月8日(木)17時30分
○第2ターム: 平成27年11月24日(火)13時00分 ~ 11月26日(木)15時00分
○第3ターム: 平成28年3月2日(水)15時00分 ~ 3月4日(金)15時00分
6.開講場所
○第1、2ターム会場: 小樽商科大学 札幌サテライトオフィス(JR札幌駅より徒歩2分)
北海道札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55ビル 3階
○第3ターム会場: あかん湖 鶴雅ウィングス
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10
7.受講申し込み方法
定員に達したため、募集を停止させていただきます。お申し込みありがとうございました。
8.取材について
第1タームの初日10月6日(火)13時より開講式を行います。
取材を希望される方は、事前登録が必要となりますので
平成27年9月30日(水)17時までに、運営事務局宛に電子メールにて お申し込みください。 お申し込みの際は、件名を「旅館とホテル経営人材育成プログラム取材申込」と記載いただき、下記項目を明記のうえご連絡ください。
【連絡先】国立大学法人 小樽商科大学(本事業請負契約先)
cbckankou@office.otaru-uc.ac.jp
・氏名
・所属
・媒体名
・連絡先電話番号
・取材人数(カメラマン・助手を含めた人数)
・固定カメラの有無
観光庁観光産業課 小俣、狩谷
TEL:代表03-5253-8111(内線27-308)
直通03-5253-8329
FAX:03-5253-1585