Wi-Fiや多言語表示で旅館・ホテルをストレスフリーな空間に! 宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業の公募を開始 | 2019年 | 報道発表 | 報道・会見 | 観光庁
ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
>
報道・会見
>
報道発表
>
2019年
> Wi-Fiや多言語表示で旅館・ホテルをストレスフリーな空間に! 宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業の公募を開始
ページ本文
Wi-Fiや多言語表示で旅館・ホテルをストレスフリーな空間に! 宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業の公募を開始
最終更新日:2019年5月15日
観光庁では、訪日外国人旅行者がストレスフリーで快適に宿泊できる環境を整備するため、宿泊事業者が実施するWi-Fi整備やトイレの洋式化、多言語対応(国際放送設備、タブレット端末等の整備)等の基本的なインバウンド受入環境整備に対する支援を行います。
宿泊施設におけるインバウンド受入環境整備を加速化するため、本年度より、補助金額の上限を100万円から150万円に引き上げるとともに、一定の要件を満たす場合には、客室における整備や宿泊事業者1者のみで申請が可能になるなど、要件を大幅に緩和しております。
※なお、本年度より本補助金は「宿泊施設インバウンド対応支援事業」から「宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業」に名称変更しました
公募期間
令和元年5月15日(水曜日)~令和元年7月19日(金曜日)
● 申請は随時審査を行い、効果が特に高いと認められるものから事業計画を認定します
● 認定した事業計画額の累計が予算の上限に達した場合は、期限を前倒して公募を終了する場合があります
補助対象事業及び補助率
基本的なインバウンド受入環境の整備 1/3補助 (上限150万円)
●旅館業法の営業許可を得た宿泊事業者(旅館・ホテル等)5者以上による協議会が
「訪日外国人受入体制拡充計画」を策定、申請ができます。
ただし、一定の要件を満たす場合は1者のみで申請ができます。
補助要件緩和の内容
申請関係書類
1
交付要綱のポイント
2
公募要領・応募申請の手引き
3
Q&A(よくあるご質問について)
4
(団体)訪日外国人宿泊者受入体制拡充計画認定申請書(ストレスフリー事業)
5
【記入例】(団体)訪日外国人宿泊者受入体制拡充計画認定申請書(ストレスフリー事業)
6
(団体)応募申請セルフチェックシート(ストレスフリー事業)
7
(特定)訪日外国人宿泊者受入体制拡充計画認定申請書(ストレスフリー事業)
8
【記入例】(特定)訪日外国人宿泊者受入体制拡充計画認定申請書(ストレスフリー事業)
9
(特定)応募申請セルフチェックシート(ストレフリー事業)
【参考】
訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金交付要綱
申請書類の送付先及びお問い合わせ先
観光庁観光産業課(宿泊施設インバウンド対応支援事業事務局)
〠 100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2
☎ 03-5253-8330
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(月~金曜日(土日祝・年末年始を除く)
報道発表
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
会見関係
トピックス