来る3月11日、未曾有の大震災から1年を迎えます。海外からの観光客誘致に取り組む観光庁及び日本政府観光局(JNTO)では、関係省庁、地方自治体、民間事業者等と連携して、改めて、世界へ感謝「Thank You」を伝え、訪日機運を高めるため、以下の取組を進めます。

最終更新日:2012年2月21日
来る3月11日、未曾有の大震災から1年を迎えます。海外からの観光客誘致に取り組む観光庁及び日本政府観光局(JNTO)では、関係省庁、地方自治体、民間事業者等と連携して、改めて、世界へ感謝「Thank You」を伝え、訪日機運を高めるため、以下の取組を進めます。
主な取組
1.特別ロゴ「Japan. Thank You.」及び特別ポスターを作成し、官民連携により海外へ「Thank You」を発信 【別紙1・2】
2.主要国際空港等(出入国審査ブース、ターミナル等)でのお出迎え展示
3.本年1月に新規開設したJNTOツーリスト・インフォメーション・センターが所在する東京・丸の内において、「Thank You」折鶴キャンペーンの実施
4.東京、横浜、大阪、京都、仙台等の大都市と米国・ニューヨークにおいて、商店街バナー、バス・タクシー、ホテル・フラッグなどへ「Japan. Thank You」ロゴを掲出 【別紙3】
5.震災復興への感謝を込めた3月11日特別ライトアップ(東京スカイツリー、横浜マリンタワー、京都・東山花灯路、神戸ポートタワー、別府タワー)
6.岐阜県高山市の16の主要観光施設及び公共交通機関について、外国人の利用が3月11日に限り無料
7.外国人旅行者向けガイド「ZAGAT」Thank You版の製作・配布 【別紙4】
8.東京マラソン等参加の外国人へ、「Thank You」カードを配布 【別紙5】
9.日本全国からThank You動画の募集と海外発信
※ 上記のほか、取組の詳細は【別紙6】をご参照ください。
期 間 2月下旬~4月下旬 ※期間は取組により異なります。
この時期は、日本の代表的な観光魅力である「桜」のシーズンで、外国人観光客が最も多く訪れる季節のひとつです。また、4月16日~19日には、世界の旅行会社、航空会社のCEO等が集う観光版ダボス会議「WTTCグローバル・サミット」【別紙7】の日本で初めての開催も予定され、震災後の再生に向かう日本を発信する絶好の時期です。
日本中のたくさんの方々と連携し、暖かいご支援をいただいた海外の皆様へ、心からの「Thank You」を発信し、日本と世界の「絆」を強め、訪日需要の拡大につなげたいと考えています。
引き続き、本取組への御参画を募集しております。
観光庁国際交流推進課
亀山、墳崎(つかさき)、佐藤
代表 03-5253-8111(内線 27501、27502、27508)
直通 03-5253-8922
FAX 03-5253-1563