ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・広報
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2013年 > 震災から2年、ビジット・ジャパン事業10周年の新展開「DISCOVER the SPIRIT of JAPAN」
ページ本文

震災から2年、ビジット・ジャパン事業10周年の新展開「DISCOVER the SPIRIT of JAPAN」

印刷用ページ

最終更新日:2013年3月15日

○ 観光庁では、4月にビジット・ジャパン事業が10周年を迎えるのを機に、海外プロモーションの抜本的転換を図ります。

 

○ 海外6カ国8人の外国人を含む11人の委員による検討会にて取りまとめられた「訪日観光の3つの価値」を踏まえ、PR映像、ウェブサイト、ガイドブックについて、「日本人」を切り口として一新いたしました。

 

○ 17言語で展開するメインPR映像では、DISCOVER the SPIRIT of JAPAN」をテーマに、リオのサンバカーニバルに匹敵する世界最高のお祭りと称される「阿波踊り」を扉に、楽しく情熱的な「日本人」を紹介します。

 

○ 新設のウェブサイトwww.visitjapan.jpには、合計で160本以上の動画(メイン、テーマ別、観光地・観光資源別など)を準備し、今後増加が期待される個人旅行者に「知られざる日本」を発見していただくことを狙います。

 

○ 映像は原則としてダウンロードフリーとし、観光庁以外の多くの方による日本映像の制作・流通を狙います。最初の取組として、仏・eeka社と連携し、外国人クリエイター等による日本映像制作コンテストを開催します。

震災から2年、ビジット・ジャパン事業10周年の新展開「DISCOVER the SPIRIT of JAPAN」

観光庁では、平成248月より、6カ国8人の外国人を含む11人の委員による「「普遍的な日本の魅力」の再構築・発信に関する検討会」(座長:西村幸男東京大学副学長)(別紙1)を開催し、世界へ誇る日本の魅力について議論を重ねました。 

検討会では、新たな観光プロモーションの切り口として、震災時に称賛を浴びた「日本人」が提案され、それをもとに、「日本を旅行することでしか得られない価値」として、3つのC(「日本人の気質」(Character)、「日本人の作品」(Creation)、「日本人の生活」(Common Life))がまとめられています。(別紙2-1,2-2)

※検討会報告書は現在、最終調整中であり、今年度内の公表を予定しています。

 

観光庁では、今般、上記「3つの価値」をベースとして、VJ事業10周年を迎えた新コンテンツ(映像、ガイドブック、ウェブサイト)の一新(別紙3~5)に着手し、上記検討会委員の御助言を踏まえながら制作し、本日そのお披露目に至りました。

 

本日1500より、海外30社48人のプレスに向けてお披露目会を実施し、これを皮切りとして、平成25年度からのあらゆるビジット・ジャパン事業のプラットフォームとして活用して参ります。

 

→メインプロモーション映像、新設のウェブサイトは下記サイトをご覧ください。

www.visitjapan.jp (平成25年3月15日15:00より公開)

このページに関するお問い合わせ

観光庁国際交流推進課 墳崎(つかさき)、高築、田浦、佐藤

TEL 03-5253-8111(内線)275232751727514

03-5253-8922(直通)

  FAX 03-5253-1563

 

 JNTO(日本政府観光局)海外マーケティング部 下村、青島

TEL 03-3216-1902

FAX 03-3216-1846


ページの先頭に戻る