ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2019年 > 災害時情報提供アプリ「Safety tips」に新機能を追加 ~避難勧告等を多言語で発信~
ページ本文

災害時情報提供アプリ「Safety tips」に新機能を追加 ~避難勧告等を多言語で発信~

印刷用ページ

最終更新日:2019年12月6日

 観光庁では、訪日外国人に対して国内における緊急地震速報、津波警報、気象特別警報等をプッシュ型で通知できる災害時情報提供アプリ「Safety tips」を監修しています。
 今般、総務省、消防庁が避難勧告等に関する多言語辞書を作成したことを受け、上記多言語辞書を活用し、地方自治体が発信する避難勧告等を「Safety tips」で多言語によりプッシュ通知できる仕組みを構築しました
 観光庁では、今後も関係省庁と連携して、「Safety tips」の対応言語の拡大を進めてまいります。

※本取組は、「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」(平成30年12月25日閣議決定)に位置づけられた取組です。

1 今回の機能向上内容 (12月6日に新バージョン提供開始)

新たに追加する機能

○避難勧告等を多言語によりプッシュ通知
 Safety tipsであらかじめ登録した地点について、地方自治体がLアラートを通じて発信する避難勧告等を、多言語によりプッシュ型で通知します。

2 今後の予定 

 今年度中にクメール語、ビルマ語、モンゴル語の3か国語を追加し、対応言語を14か国語に拡大。

【参考】 外国人旅行者向け災害情報提供アプリ「Safety tips」に関する基本情報

・自然災害の多い日本において訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよう、平成26年10月から提供を開始した観光庁監修の外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ。
・日本国内における緊急地震速報、津波警報、気象特別警報等をプッシュ型で通知できる他、周囲の状況に照らした避難行動を示した対応フローチャートや周りの人から情報を取るためのコミュニケーションカード、災害時に必要な情報を収集できるリンク集等を提供。

■ 対応言語11か国語12言語
  英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、日本語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語

■ アプリ利用料:無料

■ プッシュ通知される情報
  緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、噴火速報、熱中症情報、弾道ミサイル発射等の国民保護情報、避難勧告等

※既に「Safety tips」をダウンロードしている場合はアップデート(※)が必要です。
  (※バージョン「3.3.0」へのアップデートが必要となります。)
※本アプリは無料です。

■ ダウンロードURL
・Android:
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android
・iPhone:
 https://itunes.apple.com/jp/app/safety-tips/id858357174?mt=8

※下記QRコードもご活用ください。
このページに関するお問い合わせ
観光庁 外客受入担当参事官室 
電話:03-5253-8111(内線27906、27911)、直通03-5253-8972 FAX:03-5253-8123

ページの先頭に戻る