観光庁 障害者選考試験 第二次試験(採用面接)について
最終更新日:2019年9月30日
観光庁では、国家公務員障害者選考試験の第一次選考通過者を対象とした第二次選考(採用面接)を以下のとおり実施します。
◇第2次選考(採用面接)について◇
複数の面接官による個人面接を行います。
(1)採用面接日時
面接日については、第1次選考通過者発表日(令和元年10月17日(木))に人事院から第1次選考通過者に対して通知します。
面接時間については、令和元年10月23日(水)~25日(金)の間に、観光庁から第1次選考通過者に対し、原則メールにて連絡します。
※目の不自由な方又は連絡先にメールアドレスを登録していない方につきましては電話連絡します。
※メールが届かない場合は、ドメイン指定受信で(@mlit.go.jp)を許可するように設定してください。
(2)採用面接会場
東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎2号館15階
(3)持ち物
・受験資格を証明する書類(受験申込日に手帳記載事項欄に記入した手帳等の原本及び住民票記載事項証明書の2点)
・顔写真付の身分証明書(障害者手帳、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等のいずれか1点)
・筆記用具
・面接カード A4版で両面印刷し、記入、写真貼付の上、面接当日に1部お持ちください。
面接カードpdf 面接カードExcel
※配慮事項の申出について
採用面接に際して何らかの配慮(就労支援機関の職員や特別支援学校の教職員等の同席、筆談等による面接など)を
希望される方は、10月23日から25日までの間に面接時間の連絡があった際に申し出てください(配慮の内容を具体的
に申し出ることが困難な場合は、支障となることが見込まれる事情をお伝えいただくことで差し支えありません)。申出は
十分に尊重させていただきますが、内容によっては配慮できない場合もあります。
◇採用予定日◇
原則として2019(令和元)年12月31日まで。
※本人の希望等を考慮の上、2020年(令和2)年1月1日以降の採用もあります。
◇職務内容について◇
観光行政に係る政策立案や予算要求、並びに諸外国、他省庁、地方自治体、その他関係機関との連絡や調整などの場における定型的な事務に従事していただきます。
※なお、担当する具体的な業務内容や、実際に仕事をするに際して希望する配慮措置については、双方で話し合いながら、障害の状態や職場の状況に応じて決めていきます。
◇勤務地◇
観光庁 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎2号館15階
◇庁舎の設備状況◇
・エレベーター:有
・出入口段差:無
・階段手すり:有
・トイレ:多目的用、洋式
・点字表示:有
◇問い合わせ先◇
観光庁総務課調整室人事第一係
TEL 03-5253-8111 内線(27-135)