我が国では、財政状況が厳しさを増す中、真に必要な社会資本の整備・維持管理・運営を的確に進めていくことが求められており、その推進には官民連携手法(PPP/PFI※)を活用することが有効です。また、この官民連携は民間企業にとっても、事業機会の拡大を期待できる側面があります。
MICE施設の運営においても、PPP/PFIのうち、コンセッション方式の活用に期待が寄せられています。
コンセッション方式は、利用料金の徴収を行う公共施設等において、公共側が対象施設の所有権を有したまま、対象施設の運営等を行う権利を民間事業者に設定する方式を言います。
令和元年度:「MICE施設におけるコンセッション方式活用推進に向けた調査等事業」取りまとめ説明資料[PDF:2.56MB]
令和2年度:「MICE施設におけるコンセッション方式活用推進に向けた調査および需要創出等業務」とりまとめ配布資料[PDF:1.12MB]
令和3年度:「MICE施設におけるコンセッション方式活用推進に向けた調査業務」報告書
令和4年度:「MICE施設におけるコンセッション方式活用推進にむけた調査業務」・・・事業推進中
※令和5年度以降の調査対象施設を募集しています。
MICE施設等へのコンセッション方式導入をご検討・相談がある方はお知らせ下さい。
【連絡先】観光庁 MICE室
担当:伊藤・坂東
Mail:hqt-jp-mice@ki.mlit.go.jp
事業内実施セミナー告知概要:第1回、第2回、第3回 ※開催は終了しています
以下のリンク先(内閣府及び国土交通省ウェブサイト)に、参考情報が多数掲載されています。
内閣府ウェブサイト:
https://www8.cao.go.jp/pfi/concession/concession_index.html
国土交通省ウェブサイト(コンセッション事業推進セミナー):
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanminrenkei/sosei_kanminrenkei_fr1_000079.html
※令和2年度資料掲載中
【MICE施設のコンセッション方式採用事例(2021年(令和3年)12月28日時点)】
横浜みなとみらい国際コンベンションセンター[PDF:122KB]
愛知県国際展示場[PDF:167KB]
※PPP・・・Public Private Partnershipの略。公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉えた概念で、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上を目指す手法。
PFI・・・Private Finance Initiativeの略。公共施設等の建設、維持管理、運営等に民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用することで、効率化やサービスの向上を図る公共事業の手法。
(参考:PPP/PFI 事例集・参考書(国土交通省ウェブサイト))