ページトップ

[本文へジャンプ]

観光庁
観光庁ホーム > 平成30年7月豪雨 関連情報
ページ本文

平成30年7月豪雨 関連情報

印刷用ページ

最終更新日:2018年11月13日

国の観光業の風評被害対策について

国土交通省の平成30年7月豪雨 生活・生業再建支援パッケージが8月3日公表され、観光関係の支援については、以下のとおりです。
 

○被災地における周遊旅行への支援等を通じた観光需要の喚起 (国費3,596百万円)
被災地域における風評被害を払拭し、迅速な旅行需要を喚起するため、11府県(岐阜県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県)における周遊旅行中の宿泊料金の低廉化等を支援するとともに、被災地域の海外プロモーションを集中的に実施します。
 
平成30年7月豪雨による風評被害を払拭するための支援の概要については、こちらをご覧ください。
平成30年7月豪雨被災地の観光需要回復プロモーションの概要については、こちらをご覧ください。
 
平成30年7月豪雨 生活・生業再建支援パッケージについては、こちらをご覧ください。



平成30年7月豪雨に関連した、各地域の観光関連情報については下記掲載しております。

豪雨による被害状況等について

各地域の情報について

岐阜県に関する情報はこちらをご覧ください。
岡山県に関する情報はこちらをご覧ください。
広島県に関する情報はこちらをご覧ください。
愛媛県に関する情報はこちらをご覧ください。
京都府に関する情報はこちらをご覧ください。
鳥取県に関する情報はこちらをご覧ください。
兵庫県に関する情報はこちらをご覧ください。
山口県に関する情報はこちらをご覧ください。

外国人旅行者向けプッシュ型情報発信アプリ「Safety tips」について

外国人旅行者に対して、プッシュ型で緊急地震速報を配信するアプリ「Safety tips」を無料で提供しています(5言語(日・英・中(簡体字/繁体字)・韓)に対応)。
同アプリをダウンロードすることにより、避難行動、気象警報等の解説、災害時のコミュニケーションカード等の情報も入手することができます。
 こちらのサイトからダウンロードできます。

訪日外国人旅行者受入可能な医療機関のウェブサイトについて

訪日外国人旅行者がスムーズに医療機関にアクセスできるよう、訪日外国人旅行者受入れ可能な医療機関を日本政府観光局(JNTO)ウェブサイトに掲載しています。
(5言語(日・英・中(簡体字/繁体字)・韓)に対応)。
また、本ウェブサイトでは、不慮のケガ・病気になった際に役立つ医療機関の利用ガイドも掲載し、訪日外国人旅行者の安心・安全確保へ取り組んでおります。

【英語サイト】
【中国語(繁)サイト】
【中国語(簡)サイト】
【韓国語サイト】
【日本語サイト】
 
このページに関するお問い合わせ
観光庁 観光地域振興課
代表:03-5253-8111
直通:03-5253-8328

ページの先頭に戻る

タグの直前を