ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
> 石川県能登地方を震源とする地震に関する情報
ページ本文
石川県能登地方を震源とする地震に関する情報
最終更新日:2023年5月22日
石川県の状況について
宿泊施設については、輪島市、能登町をはじめその他の地域
(和倉温泉、金沢地区、加賀温泉など)
は平常通り営業
しております。
市内の一部宿泊施設に営業中止のある
珠洲市内宿泊施設の営業状況については以下のとおり
です。
※珠洲市による聞き取り
珠洲市における宿泊施設の営業状況
[PDF:26KB]
観光地・観光施設は概ね平常通り運営・営業
を行っておりますが、
お越しの際は、念のため以下のHPをご確認ください。
ほっと石川旅ねっと
鉄道については、全線運転を再開
しており、通常通り運行しております。
詳細については、以下のHPをご確認ください。
JR西日本(連絡私鉄含む)
IRいしかわ鉄道
のと鉄道
北陸鉄道
路線バス等については、正常運行
しております。
詳細については、以下のHPをご確認ください。
能登島交通
日本海観光バス
西日本ジェイアールバス
北陸鉄道
(グループ会社含む)
ののいちバス
しかばす
のと里山空港ふるさとタクシー
金沢ふらっとバス
田鶴浜地域コミュニティバス「はなバス」
コミュニティバス「中島げんきバス」
七尾市内循環バス「まりん号」
道路については、以下のHPをご確認ください。
石川みち情報ネット
観光庁 観光産業課 TEL:03-5253-8330
観光地域振興課 TEL:03-5253-8328
観光立国推進基本法
組織・体制
所管法令
観光庁ビジョン
観光庁シンボルマーク・ロゴマーク
訪日観光に関する海外市場向けキャッチフレーズ・ロゴ
観光庁における採用について
障害者活躍推進計画・障害者である職員の任免状況
アクション・プログラム
観光地域づくり
国際観光
観光産業
人材の育成・活用
休暇取得の促進
関係省庁における観光関係施策
2023年
2022年
観光立国推進閣僚会議
国土交通省観光立国推進本部
明日の日本を支える観光ビジョン構想会議
交通政策審議会観光分科会
世界水準のDMOのあり方に関する検討会
若者のアウトバウンド推進実行会議
日本旅館の生産性向上・インバウンド対応の強化等を加速するための新たなビジネスモデルのあり方等に関する検討会
観光分野における女性活躍推進に向けた検討会
持続可能な観光指標に関する検討会
非常時における外国人旅行者の安全・安心の確保に向けた検討会
「新たな旅のスタイル」に関する検討委員会
初等中等教育における観光教育の推進に関する協議会
「第2のふるさとづくりプロジェクト」に関する有識者会議
アフターコロナ時代における地域活性化と観光産業に関する検討会
地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり検討委員会
安全なMICEの再開と発展に向けた関係者協議会
JNTO認定外国人観光案内所の機能強化方策検討会
観光DX推進のあり方に関する検討会
ポストコロナ時代を支える観光人材育成に向けた産学連携協議会
アーカイブページ/過去に開催した会議等
統計情報
政策評価
観光白書
調査報告
予算・税制・財政投融資
入札・契約情報
報道発表
会見関係
トピックス
よくある質問(FAQ)