ページトップ

[本文へジャンプ]

政策について
ページ本文

過去に行った事業(通訳ガイド制度)

印刷用ページ
  このページはアーカイブ情報です。最新の情報とは異なる場合があります。  

最終更新日:2017年1月30日

目次


通訳案内士専門性研修支援事業

訪日外国人旅行者の多様なニーズに対応できる受入環境の整備の一環として、高度に専門性を有した通訳案内士を育成するため「通訳案内士専門性研修支援事業」を実施いたしました。本事業では訪日外国人のニーズが高い日本の歴史、文化、産業等をテーマに通訳案内士の専門性の向上を目的とした「通訳案内士専門性研修」を平成22年12月から平成24年2月にかけて開催し、同時に「通訳案内士専門性研修」の内容の精査及び外国人観光客のニーズに適応した効果的な研修制度のあり方を議論するために「通訳案内士研修の高度化に関する検討会」を平成22年11月から平成24年3月にかけて開催いたしました。

平成23年度 通訳案内士専門性研修支援事業

 1. 通訳案内士専門性研修(平成24年2月)
  [1] 広島地区:研修テーマ「産業観光・近代化遺産」
    日   時:平成24年2月10日(金)
    場   所:東広島市内
    受講者数:76名
   広島地区テキスト

  [2] 沖縄地区:研修テーマ「景観、地質、動植物、気象などの自然環境」
    日   時:平成24年2月14日(火)
    場   所:名護市内
    受講者数:16名
   沖縄地区テキスト

  [3] 東京地区:研修テーマ「ガイディングスキル」
    日   時:平成24年2月16日(木)
    場   所:東京都港区内
    受講者数:141名
    東京地区テキスト

 2. 通訳案内士研修の高度化に関する検討会(平成24年3月7日)
   議事次第
   結果概要
   【資料1】通訳案内士研修の高度化に関する検討会設置について
   【資料2】委員名簿
   【資料3】配席図
   【資料4】事務局作成資料
   【資料5】「通訳案内士専門性研修実施結果」
   【資料6】(社)日本観光通訳協会発表資料
   【資料7】(協)全日本通訳案内士連盟発表資料
   【資料8】特定非営利活動法人日本文化体験交流塾発表資料

平成22年度 通訳案内士専門性研修支援事業

 1. 通訳案内士専門性研修(平成22年12月~平成23年1月)
 [1] 京都地区:研修テーマ 「高度日本文化ガイディングスキル」
   日  時   平成22年12月3日(金)
   場  所   京都市内
   受講者数   97名
   京都地区テキスト

 [2] 山梨地区:研修テーマ「山梨地域スペシャリストの育成」
   日  時   平成23年1月20日(木)
   場  所   山梨県内 
  受講者数   77名
  山梨地区テキスト

 [3] 東京地区:研修テーマ「新しい日本の魅力発見」
   日  時   平成23年1月31日(月)
   場  所   秋葉原
   受講者数   94名
   東京地区テキスト

 2. 通訳案内士研修の高度化に関する検討会(平成22年11月~平成23年3月)
 [1]第3回「通訳案内士研修の高度化に関する検討会」(平成23年3月18日)
  議事次第
  結果概要
  【資料1】出席者一覧
  【資料2】配席図
  【資料3】第2回通訳案内士研修の高度化に関する検討会(結果概要)
  【資料4】大学における通訳案内演習
  【資料5】「通訳案内士専門性研修」効果分析
  【資料6】「実践派通訳案内士育成シンポジウム」開催結果
  【資料7】通訳案内士研修の高度化に係る検討会(総括)

 [2]第2回「通訳案内士研修の高度化に関する検討会」(平成23年2月7日)
  議事次第
  結果概要
  【資料1】出席者一覧
  【資料2】配席図
  【資料3】第1回通訳案内士研修高度化に関する検討会(結果概要)
  【資料4】観光庁通訳案内士関係予算
  【資料5】通訳案内士専門性研修実施結果(概要版)
  【資料6】「実践派通訳案内士育成シンポジウム」開催のご案内
  【追加資料】日本観光通訳協会作成

 [3]第1回「通訳案内士研修の高度化に関する検討会」(平成22年11月16日)
  議事次第
  結果概要
  【資料1】通訳案内士研修の高度化に関する検討会設置について
  【資料2】出席者一覧
  【資料3】配席図
  【資料4】(株)JTBグローバルマーケティング&トラベル発表資料
  【資料5】(社)日本観光通訳協会発表資料
  【資料6】(協)全日本通訳案内士連盟発表資料
  【資料7】NPO通訳ガイド&コミュニケーション・スキル研究会発表資料
  【資料8】NPO日本文化体験交流塾発表資料

通訳ガイド制度周知強化月間について

平成21年10月~平成22年3月までの間において、各地方運輸局、沖縄総合事務局ごとに実施期間(1ヵ月程度)を設定し、周知活動等を行いました。

通訳案内士就業実態等調査事業について

平成19年度に通訳案内士の就業実態について調査を行いました。
このページに関するお問い合わせ
観光庁 観光人材政策参事官室
TEL:03-5253-8367  FAX:03-5253-8128

ページの先頭に戻る