ページトップ

[本文へジャンプ]

観光庁
観光庁ホーム > 【公募終了しました】令和2年度 観光振興事業費補助金(城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業)の公募を開始します
ページ本文

【公募終了しました】令和2年度 観光振興事業費補助金(城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業)の公募を開始します

印刷用ページ

最終更新日:2020年6月18日

※本事業の公募は、6月30日(火)をもって終了いたしました。

 観光庁は、訪日外国人旅行者の長期滞在や旅行消費額の増加等を目指す一環として、令和2年5月26日より「観光振興事業費補助金(城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業)」の公募を開始します。
城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業
事業概要

観光振興事業費補助金(城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業)※国際観光旅客税充当事業

1:応募受付期間
 令和2年5月26日(火)~6月30日(火)17時(必着)

2:補助対象事業者
 ・観光地域づくり法人(DMO)
 ・民間事業者
 ・地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)又は民間事業者を中心に構成される地域協議会

 ただし、以下の場合に限る。
 ●城泊のインバウンド化・コンテンツ造成事業
  既に城泊の取組を実施している、もしくは具体的に計画をしていること。
 ●寺泊のインバウンド化・コンテンツ造成事業
  既に日本人向けに運営がされていること。
 ※「城泊」「寺泊」の定義については、交付要綱第三条をご覧下さい。

3:補助率
 ○城泊(キャッスル・ステイ)のインバウンド化・コンテンツ造成事業
  1/2補助(上限750万円)
 ○寺泊(宿坊)のインバウンド化・コンテンツ造成事業
  1/2補助(上限780万円)
 ※補助対象経費の算出は消費税抜きです。
 

申請関係の書類  ※申請書類はこちらにて全てダウンロード可能です。


※事業実施中新型コロナウイルス感染症の影響により、応募時点に想定し得ない状況が生じる場合は、都度観光庁に相談ください。
※事業選定結果の通知は7月下旬頃を予定しております。
※申請書類一式を6/3(水)にて一部修正更新しております。
※公募要領を6/17(水)にて一部修正更新しております。
※Q&A集(参考)を更新しております。

 

申請書類の提出先及びお問い合わせ先

応募方法
  申請書類は、紙媒体5部の郵送、持参または電子メールのいずれかにより、提出してください。
  電子メールは、下記両アドレス宛に送信してください。
  【宛先】〒100-8918 東京都千代田区霞ヶ関2-1-2
      国土交通省 観光庁 観光地域振興部 観光資源課(担当:佐藤、渡邉(祐)、渡邉(彩))
      電子メール hqt-castle_temple_20[★]mlit.go.jp
              castle.temple.20[★]gmail.com  ※[★]を@に変更しお送りください。
                  ※電子メールで送付の場合、上記アドレス両方宛にお送りください。

【添付資料】

このページに関するお問い合わせ
観光庁 観光資源課  担当:鈴木、佐藤、渡邉(祐)、渡邉(彩)
電話:03-5253-8111(内線:27-813、27-884、27-821、27-824)
    03-5253-8925(直通) 
Fax  : 03-5253-8930
電子メール:hqt-castle_temple_20[★]mlit.go.jp
       :castle.temple.20[★]gmail.com   ※[★]を@に変更しお送りください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴い、担当が在宅勤務の場合がございます。
お問合せは必ず電子メールにて、上記アドレスの両方宛に送信をお願いいたします。

ページの先頭に戻る