ページトップ

[本文へジャンプ]

政策について
観光庁ホーム > 政策について > 観光産業 > ユニバーサルツーリズムについて > ユニバーサルツーリズム促進に向けた地域活動に関する検討会
ページ本文

ユニバーサルツーリズム促進に向けた地域活動に関する検討会

印刷用ページ

最終更新日:2013年4月30日

 ユニバーサルツーリズムに関する着地側の受入環境を整備するために、重要な役割を担う地域の支援団体(NPO等)の活動状況を把握するとともに、現状の課題を抽出した上で、今後の対応方針、取組むべき方向性について検討致します。

委員一覧

秋 山 哲 男   北星学園大学 客員教授
大 木 正 治   全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 会長代行
糟 谷 佐 紀   神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 社会リハビリテーション学科 准教授          
菊 池 辰 弥   社団法人 全国旅行業協会 経営調査部長
木 村 光 男   一般社団法人 日本旅行業協会 総合企画部 総務・会員サービスグループマネージャー
鞍 本 長 利   神戸ユニバーサルツーリズムセンター代表
            日本ユニバーサルツーリズム推進ネットワーク理事長
小 関 政 男   一般社団法人 日本旅館協会 専務理事
田 中 穂 積   ANAセールス株式会社 CS推進室ツアーアシストグループグループリーダー
寺 田 吉 道   観光庁 観光産業課長
中 村    元   伊勢志摩バリアフリーツアーセンター理事長
            日本バリアフリー観光推進機構理事長
長 谷 川 幹   三軒茶屋リハビリテーションクリニック 院長
平 森 良 典   株式会社昭和観光社 代表取締役
            バリアフリー旅行ネットワーク会長
渕 山 知 弘   クラブツーリズム株式会社 テーマ旅行部バリアフリー旅行センター支店長
松 原    淳   交通エコロジーモビリティ財団 バリアフリー推進部企画調査課課長
山 口 一 朗   国土交通省総合政策局 安心生活政策課長      (五十音順)

                                   

開催実績

□ユニバーサルツーリズム促進に向けた地域活動に関する検討会
第1回 平成24年11月12日 開催
第2回 平成25年3月14日 開催

ページの先頭に戻る