ページトップ

[本文へジャンプ]

政策について
観光庁ホーム > 政策について > 人材の育成・活用 > 地域の観光産業を担う中核人材育成講座について
ページ本文

地域の観光産業を担う中核人材育成講座について

印刷用ページ

最終更新日:2022年11月9日

地域の観光産業を担う中核人材育成講座を全国7大学で開講!

 宿泊業をはじめとした地域の観光産業の経営力強化や生産性向上を目指し、社会人向け講座を全国7大学で開講いたします。
 観光産業で活躍する皆様の受講をお待ちしております。

【実施大学】
  明海大学、北陸先端科学技術大学院大学、滋賀大学、横浜商科大学、和歌山大学、山口大学、愛媛大学
 
(※) 観光庁が支援を行い、中核人材育成・強化のためのコンソーシアムを形成する他の7大学(小樽商科大学、青森大学、東洋大学、信州大学、関西国際大学、大分大学、鹿児島大学)においても、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、講座実施について検討してまいります。

【実施内容】
(1)受講対象
 原則として、既に観光産業に従事している社会人
 ・全国の旅館・ホテルの経営者、後継者、役員、管理職等の次世代経営幹部
 ・旅行業やその他観光関連産業従事者 等
(2)講座内容
 経営戦略、財務会計、組織、マーケティング、ブランディング等を中心に、業界有識者や大学講師陣による講義、ディスカッション 等
 ※大学により講座テーマ等は異なります。
(3)募集人数
 各大学15~20名程度
(4)申込方法・受講可否の通知
 ・各大学へ直接お申し込みください。(下記「2.講座概要」に各大学の問合せ先を記載しております。)
 ・各大学において選考を実施し、結果を通知します。
(5)その他
 ・受講者は、原則として、応募した講座の全日程への参加が必要です。
 ・講座修了者には修了証の発行を予定しております。


【受講者募集!】プロモーションビデオ

1.講座概要

 本講座は、「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」の一環です。
 「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」は、宿泊業をはじめとした地域の観光産業を担う中核人材を育成するために、社会人の学び直しのための教育プログラム構築・実施並びに自立・持続可能な産学連携による教育プログラム構築・実施の仕組みづくり等を行っております。このような取組を通じ、地域の観光産業の経営力強化や生産性向上を実現させ、観光産業を我が国の基幹産業にすることを目指しております。

(これまでの実施状況)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/jinzai/renkei.html

○ 観光庁公認ロゴマーク“Japan. Tourism Education Program”の活用
観光庁では、「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」をきっかけに、支援終了後も地域の観光産業を牽引する人材の育成を目指す講座に対して付与する新たなロゴを作成しました。このロゴの活用により、観光庁と連携する講座であることを示し、更なる講座の発展と、中核人材の輩出の継続を目指します。

 
観光庁公認ロゴマーク
観光庁公認ロゴマーク

2.「中核人材育成講座」実施概要

〇学校法人 明海大学 
【講座テーマ】
 2022年度 地域観光産業の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第5期(オンライン・対面混合)
【日程】
 2023年2月7日(火)・14日(火)・21日(火)、3月7日(火)・14日(火)
 ※3月14日(火)のみ対面
【募集期間】
 未定
【募集人員・受講料】
 20名/5,000円
【HP】
 https://www.meikai.ac.jp/htsoken/
【問合せ先】
 明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所 
 電話番号:047-355-5972
 メール: htken@meikai.ac.jp
 
〇国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 
【講座テーマ】
 文部科学省認定職業実践力育成プログラム(BP)
 北陸観光コア人材育成スクール 
【日程】
 2022年10月20日(木)~2023年2月24日(金) 
【募集期間】
 2022年6月13日(月)~8月3日(水)
【募集人員・受講料】
 20名/80,000円(※一部補助有/HP要確認) 
【HP】
 https://www.ces-jaist.com/
【問合せ先】
 北陸先端科学技術大学院大学
   北陸観光コア人材育成スクール事務局(地域連携推進センター内)
 電話番号:0761-51-1752(1771)
 メール:info_ces@ml.jaist.ac.jp

〇国立大学法人 滋賀大学
【講座テーマ】
 ウェルネスツーリズムプロデューサー養成講座
【日程】
 2022年8月31日(水)~ 2023年2月22日(水)
【募集期間】
 2021年7月31日(日)17時
【募集人員・受講料】
 15名/無料(一部負担あり)
【HP】
 https://www.shiga-u.ac.jp/wtp-school/
【問合せ先】
 国立大学法人滋賀大学 産学公連携推進課
 電話番号:0749-27-1141
 メール:wtp-school@biwako.shiga-u.ac.jp
 
〇国立大学法人 和歌山大学
【講座テーマ】
 2022年度和歌山大学「観光・地域づくり」講座 
【日程】
 2022年10月20日(木)、10月27日(木)、11月17日(木)、12月15日(木)、12月22日(木)
 ※いずれも18時10分~19時40分
【募集期間】
 各回開始1時間前まで。但し、定員に達し次第、受付終了。
【募集人員・受講料】
 300名/無料
【HP】
 https://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/news/2022091300010/
【問合せ先】
 観光学部 観光実践教育サポートオフィス
 電話番号:073-457-8581/8553
 メール:t-renkei@ml.wakayama-u.ac.jp

〇国立大学法人 山口大学 
【講座テーマ】
 SDGsによる山口県のスポーツ観光講座
【日程】
 2022年11月9日(水)・16日(水)・30日(水)全3回 ※いずれも8:40~10:10
【募集期間】
 2022年7月末 ※募集終了
【募集人員・受講料】
 10名/3,600円
【HP】
 http://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~kanko-sdgs/
【問合せ先】
 山口大学地域未来創生センター 事務局
 TEL:083-933-5059
 メール:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp

〇国立大学法人 愛媛大学 
【講座テーマ】
 令和4年度 愛媛大学観光サービス人材リカレントプログラム
 【日程】
 2022年9月~12月    
【募集期間】
 2022年8月(予定)
【募集人員・受講料】
 10名/無料
【HP】
 https://www.ehime-u.ac.jp/data_relese/data_relese-172827/
【問合せ先】
 愛媛大学法文学部観光人材リカレント事業事務局
 電話番号:089-927-9260
 メール:kankojin@stu.ehime-u.ac.jp

学校法人 横浜商科大学 
【講座テーマ】
 観光ビジネス中核人材育成セミナー
 【日程】
 2022年4月1日~9月30日    
【募集期間】
 2022年3月15日~6月30日
【募集人員・受講料】
 100名/無料
【HP】
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe13Rbn3l13N07GeeBKDEj87Cw_4ASVZsxI7DsRe9vpfKl3fQ/viewform
【問合せ先】
 横浜商科大学 地域産業研究所
 電話番号:045-583-9028
 メール:chisanken@shodai.ac.jp



※申し込み方法等詳細は、各大学にお問合せください。

このページに関するお問い合わせ
観光庁参事官(国際関係・観光人材政策)付  03-5253-8367

ページの先頭に戻る