このページはアーカイブ情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
最終更新日:2010年4月12日
観光庁では、観光関連施策の説明や意見交換の機会として、各種協議会等を開催しています。
このような協議会等を通じて、地域との連携強化や情報の共有を積極的に行っています。
内閣総理大臣主宰の「観光立国懇談会」において、観光立国の推進にあたっての基本的な考えが『観光立国懇談会報告書』として取りまとめられており、その中で「今日の日本の観光インフラは、外国人にとって決して親切に設計されているとはいい難い。日本の街は、外国人が一人歩きしにくい状況にある。」等の指摘がなされているように、日本人、外国人を問わず、訪問先の地理に不案内な観光客が安心して一人歩きできる環境を整えていくことが、観光立国を推進していく上で重要な施策のひとつとなっています。
このため、国土交通省では、徒歩や公共交通機関によって移動する観光客の多くが必要とする観光情報を現地において提供することができる案内標識について、整備の際に留意すべき事項をとりまとめ、パブリックコメントを経て、「観光活性化標識ガイドライン」を策定し、都道府県・政令指定都市、国土交通省各地方支分部局等に通知いたしました。
観光庁 観光地域振興部 観光地域振興課 広域連携推進室
TEL:03-5253-8327