事業報告書 | 観光産業のイノベーション促進事業 | アーカイブページ/過去に実施した施策等 | 観光産業 | 政策について | 観光庁
ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
>
政策について
>
観光産業
>
アーカイブページ/過去に実施した施策等
>
観光産業のイノベーション促進事業
> 事業報告書
ページ本文
事業報告書
このページはアーカイブ情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
最終更新日:2011年4月15日
平成22年度(追跡調査・ガイドライン策定)
表紙・目次
(1)
実証事業・派遣事業の追跡調査
1.観光産業のイノベーション促進事業に係わる実証事業の追跡調査
調査のねらい
各事業者からの回答(20年度6事業、21年度14事業)
2.
旅館街の事業再生・生産性向上に関する旅館街アドバイザー派遣事業の追跡調査
3.
観光産業イノベーション事業検討協議会の開催
・第1回協議会(平成22年10月1日)配布資料
次第
委員名簿
5つのモデルの概要
当事業の進め方
実証事業一覧
派遣事業一覧
事業別結果報告
追跡調査実施案
観光イノベーション事業推進ガイドライン策定方針
観光イノベーション事業推進セミナー実施案
議事録
・第2回協議会(平成22年12月22日)配布資料
次第
委員名簿
イノベーションの考え方と追跡調査項目の対応図
事務局評価
実証事業ヒアリング調査
観光イノベーション事業推進ガイドライン編集方針
観光イノベーション事業推進セミナー実施案
議事録
(2)
ガイドラインの策定及び普及・啓発業務
1.「観光産業イノベーション推進セミナー」の開催(配布資料)
プログラム概要
観光庁説明資料(観光産業のイノベーション促進事業について)
基調講演1(
補足資料
) 基調講演2(
補足資料
)
ガイドライン概要版
分科会概要
(分科会)
分科会1資料(
概要
説明資料
)
分科会2資料(
概要
説明資料
)
分科会3資料(
概要
説明資料
)
(開催結果:議事録等)
基調講演1
基調講演2
分科会1
分科会2
分科会3
参加者アンケート(
原票
集計
)
2.
「観光産業イノベーション推進ガイド」の策定
前半:
理論編
後半:
ケース編
平成21年度(実証事業及び結果報告)
事業報告書概要版
報告書本冊(詳細は以下のとおり)
表紙・目次
一.
事業概要
1.事業の背景と目的
2.実証事業の内容
3.事前説明会の開催
4.協議会の開催
二.実証事業の実施結果
■プロセス(生産・流通過程)イノベーション分野
(1)
多様な客室流通方式の導入による旅館客室流通の効率化・高度化事業
(2)
ECS調査を活用した宿泊経営プロセスイノベーションと共通ブランド構築事業
(3)
グループ内従業員交流(出向)による能力開発と各宿のノウハウ共有事業
(4)
地域主導型インバウンド振興のための国際マーケット対応ツール開発事業
(5)
「北海道ランドオペレーター協議会(仮称)」設立・組織化推進事業
(6)
旅館業の地域協働による生産性向上・業態開発事業
(7)
Slow Trip Japan FITを対象にした宿泊予約仲介、移動・宿泊支援実証事業
■プロダクツ(商品開発)イノベーション分野
(8)
門前町の再生と滞在型観光地づくりに向けた多様な主体による推進体制構築事業
(9)
地域資源が心を癒す!メンタルヘルスツーリズム事業
(10)
「今夜は温泉へ帰ろう♪2009」~一人旅の受け入れと食事形態の多様化による新規需要創出事業
(11)
湯本温泉の多様な主体による朝の魅力向上プロジェクト~湯本流ブランチ旅行の朝は地元色
■事業形態イノベーション分野
(12)
温泉街における低未利用空間の一体的活用推進事業
(13)
北志賀竜王高原における持ち株会社方式による宿泊施設一体再生事業
(14)
複数旅館による一体再生における現有不動産の有効活用と温泉街のにぎわい創出事業
三.
実証事業の総括
四.
事業再生事業
平成20年度(実証事業)
事業報告書概要版
報告書本冊(詳細は以下のとおり)
表紙・目次
一.
事業概要
1.事業の背景と目的
2.実証事業の内容
3.協議会の開催
二.実証事業の実施結果
(1)
「今夜は温泉に帰ろう♪」プロジェクト
(2)
はちのへ『朝めし』『朝ぶろ』による朝の新需要創出事業
(3)
旅館客室流通効率化・高度化事業
(4)
「ニッポン湯治村」(Japan Toji Village) 事業
(5)
宿泊施設予約通知フォーマット標準化事業
(6)
大人の滞在体験型観光システム構築事業
三.
事業の総括
観光庁観光産業課
担当:深見・西岡
TEL03-5253-8329(直通)
アクション・プログラム
観光地域づくり
国際観光
観光産業
旅行業法
住宅宿泊事業法
観光圏内限定旅行業者代理業
国際観光ホテル整備法
高付加価値経営旅館等
観光施設における心のバリアフリー認定制度
若者旅行の振興
観光教育の普及に向けて
宿泊施設における生産性向上の促進
宿泊施設への支援制度
宿泊業を核とした観光産業の付加価値向上支援
ユニバーサルツーリズムについて
アーカイブページ/過去に実施した施策等
人材の育成・活用
休暇取得の促進
関係省庁における観光関係施策