第4回グローバルMICE都市・都市力強化対策本部 開催報告
最終更新日:2019年7月24日
開催概要
日 時:令和元年5月29日(水) 15:00~17:00
場 所:AP虎ノ門 11F A会議室
出席者:別紙座席表のとおり
議 題:
➢MICEのトレンド
➢テーマ1 都市の誘致力強化
➢テーマ2 MICEの普及啓蒙活動
➢テーマ3 MICEにおけるグローバル人材の育成・確保
➢テーマ4 MICEを活用した地域振興
議事概要
冒頭、観光庁髙科審議官より挨拶。その後、以下のテーマについて報告及び意見交換を行った。主な内容は下記のとおり。
<MICEのトレンド>
・JNTOより、「国際会議のトレンド」について説明。
・経済産業省より、「展示会のトレンド」について説明。
<テーマ1 都市の誘致力強化>
・観光庁より、「コンベンションビューロー機能高度化事業」、「訪日外国人受入環境整備事業」、「コンセッション方式導入に向けた調査事業」について説明。
・愛知県より、「愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)開業」について説明。
・札幌市より、「国際観光コンベンションフォーラム2019in札幌での取組」について説明。
<テーマ2 MICEの普及啓蒙活動>
・観光庁より、「MICEによるレガシー効果調査結果」について説明。
<テーマ3 MICEにおけるグローバル人材の育成・確保>
・JNTOより、「体系的人材育成プログラム構築」について説明。
・JETROより、「高度外国人材活躍推進プラットフォーム」について説明。
・CLAIRより、「JETプログラムの活用」について説明。
・福岡市より、「MICE×グローバル人材研修プログラム」について説明。
<テーマ4 MICEを活用した地域振興>
・観光庁より、「テーマ別観光による地方誘客事業(産業訪問)」について説明。
・神戸市より、「エクスカーションの特別ツアー造成」、「神戸ちょい飲み手帖」について説明。
・千葉県千葉市より、「ちーバル」、「エクスカーション開発」について説明。
・広島市より、「テクニカルビジットの開発・運用」、「ユニークベニュー開発」について説明。
・北九州市より、「北九州空港エアポートバス優待券」、「旧門司三井倶楽部の時間外開放」、「オリジナルノベルティ開発」について説明
・京都市より、「エクスカーションガイド」、「MICE向け京都伝統産業品貸出制度」について説明。
・東京都より、「ユニークベニュー活用」、「都市間連携事業」について説明。
・大阪府大阪市より、「国際会議に併催したユニークベニューパーティー(黒門夜市)」について説明。
・仙台市より、「おもてなし研究会(食・土産開発)」について説明。
配付資料
関連ページ
観光庁 国際観光部 国際観光課 佐藤、星野
TEL代表:03-5253-8111(内線27607、27612)
TEL直通:03-5253-8938
FAX:03-5253-8128