ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > トピックス > 2018年 > 地域の観光圏整備実施計画を認定しました!
ページ本文

地域の観光圏整備実施計画を認定しました!

印刷用ページ

最終更新日:2018年7月23日

 観光庁では、観光立国の実現に向けて、国際競争力の高い魅力ある観光地域の形成を推進するため、「観光圏の整備による観光旅客の来訪及び滞在の促進に関する法律」(平成20年法律第39号)に基づき、地域の関係者が連携し、地域の幅広い資源を活用し地域の魅力を高めることにより国内外から観光客が2泊3日以上の滞在交流型観光を行うことができる観光圏の形成を促進しているところです。
 今般、平成30年3月30日で改正した「観光圏の整備による観光旅客の来訪及び滞在の促進に関する基本方針」に基づき、観光圏整備実施計画を実施する観光圏として、平成30年3月31日で認定期間が終了となった6地域を再度認定いたしましたので、お知らせいたします。
 各観光圏では新たな観光圏整備実施計画において、日本人旅行者及び外国人旅行者それぞれに旅行消費額や延べ宿泊者数等の目標や、各個別事業に対して成果指標を設定し、宿泊サービスに関する事業や観光資源を活用したサービスの開発・提供に関する事業等の取組を行っていきます。

認定地域

■ 富良野・美瑛観光圏
■ 八ヶ岳観光圏
■ 雪国観光圏
■ にし阿波~剣山・吉野川観光圏
■「海風の国」佐世保・小値賀観光圏
■ 阿蘇くじゅう観光圏
観光圏制度に関してはこちらをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
観光庁観光地域振興課 荻上、山里、松本
TEL:03-5253-8328

ページの先頭に戻る