ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > トピックス > 2020年 > 「観光産業に携わる専門家等を活用した地域の観光人材のインバウンド対応能力の強化を目的とした講師派遣事業」 にかかる実施地域が決定いたしました!
ページ本文

「観光産業に携わる専門家等を活用した地域の観光人材のインバウンド対応能力の強化を目的とした講師派遣事業」 にかかる実施地域が決定いたしました!

印刷用ページ

最終更新日:2020年11月6日

 令和2年9月11日付で公募しておりました「観光産業に携わる専門家等を活用した地域の観光人材のインバウンド対応能力の強化を目的とした講師派遣事業」を実施する地域を以下の通り決定いたしましたので公表いたします。

1.事業実施地域

・秋田県北秋田郡              (NPO こあに食農観応援隊)
・山形県東村山郡               (NPO法人黒塀の里山保存会)
・山形県山形市                (やまがた未来共創塾)
・福島県北塩原村・猪苗代町・磐梯町
・福島県河沼郡                (一般社団法人 会津坂下町観光物産協会)
・福島県いわき市
・群馬県吾妻郡               (一般社団法人中之条町観光協会)
・群馬県富岡市               (一般社団法人 富岡市観光協会)
・埼玉県秩父郡                (一般社団法人 長瀞町観光協会)
・岐阜県高山市               (奥飛騨外客誘致協議会)
・京都府与謝郡               (与謝野町役場)
・三重県多気郡                (一般社団法人 明和観光商社)
・熊本県八代市                (一般社団法人DMOやつしろ)
・宮崎県児湯郡                  (西米良村観光協会)
・鹿児島県鹿屋市               (株式会社おおすみ観光未来会議)

2.「観光産業に携わる専門家等を活用した地域の観光人材のインバウンド対応能力の強化を目的とした講師派遣事業」について

 新型コロナウイルス感染症の影響により、インバウンドをはじめとする観光需要が低迷する中、今後の観光需要回復期における国内旅行者や訪日外国人旅行者等の地方への誘客・長期滞在や消費拡大に向けて、地域の観光人材の対応能力(経営力向上、生産性向上等の業務改善能力など)を高め、観光サービスの質を向上させることを目指します。 
このページに関するお問い合わせ
観光庁 観光人材政策参事官室
担当:大澤、西川
代表 03-5253-8111(内線27-348、27-329)
直通 03-5253-8367 FAX 03-5253-1585

ページの先頭に戻る