動画『観光教育ノススメ』が完成しました~観光教育の実践にご活用ください!~ | 2019年 | トピックス | 報道・会見 | 観光庁
ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
中文简体
中文繁体
한국어
観光庁ホーム
>
報道・会見
>
トピックス
>
2019年
> 動画『観光教育ノススメ』が完成しました~観光教育の実践にご活用ください!~
ページ本文
動画『観光教育ノススメ』が完成しました~観光教育の実践にご活用ください!~
最終更新日:2019年3月25日
観光庁では、子どもたちが日本各地の魅力的な観光資源を理解し、郷土への愛着と誇りを持ち、地域の魅力を発信できる力を育む観光教育の充実と普及に取り組んでいます。
このたび、教育現場において観光教育を導入する意義や効果、また、先生方の指導案づくりや進め方の参考になる情報を分かりやすくまとめた動画『観光教育ノススメ』が完成しました。教育関係者の方をはじめ観光へのご関心が高い多くの方に、是非ご覧いただきたいと思います。
※動画『観光教育ノススメ』は
こちらから
概 要
1.オープニング(約6分)
・観光の意義
・めざせ観光先進国!(2:40~)
・学習指導要領と観光教育(5:08~)
2.観光教育の実践(約20分)
【導入】観光って何だろう
・沖縄県那覇市立開南小学校の実践(9:32~)
【展開】地域の魅力を見つけよう
・秋田県鹿角市立八幡平中学校の実践(15:08~)
【応用】地域の魅力を伝えよう
・福島県立猪苗代高等学校の実践(18:10~)
3.まとめ(約3分)
・持続可能な観光(20:46~)
動画イメージ(抜粋)
事業について
2017年度: 先進事例調査、モデル授業(ガイドライン)構築
2018年度: モデル授業の実証、普及啓発のためのコンテンツ制作、指導案勉強会開催、シンポジウム開催
※詳しくは以下のページをご参照ください。
観光教育の普及に向けて
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/sangyou/kyoiku_juujitsu.html
観光教育に関するモデル授業実践校を決定しました!
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000168.html
観光教育に関するシンポジウムを開催します!
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000203.html
観光庁 観光産業課 観光人材政策室 谷川、佐藤
代表 03-5253-8111(内線:27336)
直通 03-5253-8367
ページの先頭へ
報道発表
会見関係
トピックス
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年