| (全事業者ベース、運輸省資料) |
| ピーク時(昭和43年度)(a) | 平成9年度(b) | b/a(%) | |
| 全 国 | 10,144 | 5,364 | 52.9 |
| 3大都市圏 | 4,344 | 3,252※ | 74.9 |
| そ の 他 | 5,800 | 2,348※ | 40.5 |
| ※注:平成8年度の数値 (単位:百万人) |
| (全事業者ベース、運輸省資料) |
| 昭和43年度 | 5年度 | 6年度 | 7年度 | 8年度 | 9年度 | |
| 事業者数(者) | 361 | 398 | 405 | 404 | 404 | 406 |
| 免許キロ程(km) | 191,165 | 229,700 | 297,576 | 298,886 | 296,140 | 297,910 |
| 運行系統数(系統) | 48,081 | 44,308 | 44,031 | 44,079 | 43,163 | 42,860 |
| 従業員数(人) | 226,245 | 117,890 | 114,732 | 111,866 | 109,028 | 106,487 |
| 車両数(両) | 66,443 | 63,263 | 62,568 | 61,861 | 61,171 | 60,354 |
| 営業収入(億円) | 3,093 | 12,161 | 12,053 | 11,893 | 11,700 | 11,331 |
| 営業支出(億円) | 3,107 | 13,050 | 13,040 | 12,865 | 12,801 | 12,600 |
| 営業収支率(%) | 99.5 | 93.2 | 92.4 | 92.4 | 91.4 | 89.9 |
○原価構成(平成9年度)
○系統別収支の状況
| (平成8年度、営業収支ベース、単位:百万円) |
| 系統数 | 営業収入 | 営業費用 | 営業損益 | ||
| 公営事業者 | 黒字系統 | 1,162( 3%) | 69,968 | 57,689 | 12,280 |
| 赤字系統 | 4,179( 11%) | 162,103 | 238,973 | ▲76,870 | |
| 計 | 5,341( 14%) | 232,071 | 296,661 | ▲64,590 | |
| 民営事業者 | 黒字系統 | 10,560( 28%) | 354,818 | 264,236 | 90,582 |
| 赤字系統 | 22,251( 58%) | 342,002 | 495,527 | ▲153,525 | |
| 計 | 32,811( 86%) | 696,820 | 759,763 | ▲62,943 | |
| 合 計 | 黒字系統 | 11,722( 31%) | 424,786 | 321,925 | 102,862 |
| 赤字系統 | 26,430( 69%) | 504,105 | 734,499 | ▲230,395 | |
| 計 | 38,152(100%) | 928,891 | 1,056,424 | ▲127,533 |
| (運輸省調べ) |

![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001,
Ministry of Land, Infrastructure and Transport