タクシー事業の現状
-
○輸送状況の推移
-
年 度 |
H5 |
H6 |
H7 |
H8 |
H9 |
実車キロ(百万キロ) |
9,798 |
9,259 |
8,901 |
8,492 |
8,145 |
輸送人員(百万人) |
2,922 |
2,822 |
2,758 |
2,684 |
2,615 |
輸送収入(十億円) |
2,641 |
2,607 |
2,645 |
2,650 |
2,521 |
-
○総走行キロ、車両数及び運転者数の推移
-
年 度 |
H5 |
H6 |
H7 |
H8 |
H9 |
総走行キロ(百万キロ) |
18,654 |
18,202 |
18,018 |
17,626 |
17,185 |
車両数(両) |
258,786 |
256,875 |
255,984 |
256,403 |
258,475 |
運転者数(人) |
413,926 |
410,286 |
410,271 |
410,167 |
406,890 |
-
○事業者数の状況
年 度 |
H5 |
H6 |
H7 |
H8 |
H9 |
法人事業者数(者) |
7,108 |
7,070 |
7,030 |
6,994 |
6,993 |
個人事業者数(者) |
46,943 |
46,587 |
46,377 |
46,153 |
46,879 |
事業者数計 |
54,051 |
53,657 |
53,407 |
53,147 |
53,872 |
-
○近年の事業区域の拡大・統合の状況
|
全国事業区域数 |
平成8年度を100とした場合の指数 |
平成8年6月 |
1,911 |
100.0 |
平成9年7月 |
1,437 |
75.2 |
平成10年2月 |
1,198 |
62.7 |
平成10年6月 |
1,028 |
53.8 |
平成11年2月 |
841 |
44.0 |
-
○都市規模別営業形態(車両10両・1日当たり運行回数)
|
|
流し |
駅・空港・辻待ち |
無線配車 |
車庫待ち |
合 計 |
大都市 |
回数 |
155.3 |
117.7 |
61.9 |
6.0 |
340.9 |
構成比 |
45.6% |
34.5% |
18.2% |
1.8% |
100.0% |
中核都市 |
回数 |
115.6 |
48.4 |
109.4 |
9.2 |
282.6 |
構成比 |
40.9% |
17.1% |
38.7% |
3.3% |
100.0% |
地方都市 |
回数 |
22.4 |
112.7 |
236.5 |
76.2 |
447.9 |
構成比 |
5.0% |
25.2% |
52.8% |
17.0% |
100.0% |
町村地域 |
回数 |
1.5 |
27.4 |
112.0 |
75.1 |
216.0 |
構成比 |
0.7% |
12.7% |
51.9% |
34.8% |
100.0% |
全国 |
回数 |
97.8 |
91.4 |
115.0 |
31.5 |
335.6 |
構成比 |
29.1% |
27.2% |
34.3% |
9.4% |
100.0% |
-
○タクシーの経営状況(平成9年度)
|
大都市 |
中核都市 |
中小都市 |
その他の地域 |
合 計 |
黒字事業者数(者) |
46 |
24 |
22 |
55 |
147 |
赤字事業者数(者) |
40 |
19 |
21 |
66 |
146 |
事業者数計(者) |
86 |
43 |
43 |
121 |
293 |
経常収支率(%) |
100.20 |
98.70 |
100.02 |
99.02 |
99.32 |
-
○タクシー事業の原価構成
-
-
○都市規模別の賃金体系
|
A型 |
B型 |
AB型 |
全 国 |
49.8% |
19.1% |
29.8% |
大 都 市 |
57.0% |
21.0% |
21.0% |
中核都市 |
38.1% |
23.9% |
33.3% |
地方都市 |
40.0% |
15.6% |
44.4% |
町村地域 |
51.7% |
10.7% |
32.1% |
・A型:賞与、退職金制度があり、月例賃金の一部が固定給。 |
・B型:賞与がなく、退職金制度もほとんどない完全歩合給的な形態。 |
・AB型:歩合給賃金となっているが賞与がある形態。 |
-
○タクシー運転者の賃金水準及び労働時間
|
年間賃金※2 |
年間労働時間※3 |
平均年齢 |
勤続年数 |
タクシー運転者 |
4,049千円( 70.4%) |
2,412時間(109.2%) |
51.3歳 |
10.7年 |
バス運転者 |
5,929千円(103.1%) |
2,508時間(113.6%) |
46.0歳 |
16.5年 |
トラック運転者(小型・普通) |
4,405千円( 76.6%) |
2,556時間(115.8%) |
38.4歳 |
8.0年 |
トラック運転者(大型) |
5,129千円( 89.2%) |
2,580時間(116.8%) |
41.4歳 |
10.6年 |
サービス業 |
5,749千円(100.0%) |
2,160時間( 97.8%) |
40.1歳 |
10.6年 |
製 造 業 |
5,768千円(100.3%) |
2,232時間(101.1%) |
40.5歳 |
15.0年 |
全産業平均 |
5,751千円(100.0%) |
2,208時間(100.0%) |
40.5歳 |
13.3年 |
-
○個人・法人タクシーの年間輸送人員、運送収入等の比較(平成9年度)
|
1運転者当輸送人員 |
1運転者当運送収入 |
1運転者当実車キロ |
1運転者当走行キロ |
1輸送当平均実車キロ |
個人 |
3,353人 |
4,412,139円 |
12,919km |
30,093km |
5.5km |
法人 |
6,827人 |
6,427,052円 |
20,943km |
43,816km |
4.6km |
-
○個人タクシー運転者年齢構成(平成10年11月現在)
年齢 |
年代別事業者数 |
構成比 |
年齢 |
年代別事業者数 |
構成比 |
35〜39 |
356人 |
0.8% |
60〜64 |
9,622人 |
20.9% |
40〜44 |
1,623 |
3.5 |
65〜69 |
9,446 |
20.5 |
45〜49 |
5,415 |
11.7 |
70〜74 |
3,585 |
7.8 |
50〜54 |
7,640 |
16.6 |
75〜79 |
605 |
1.3 |
55〜59 |
7,668 |
16.6 |
80以上 |
127 |
0.3 |
平均年齢:58.8歳 |
-
○タクシー運賃の現状
|
初乗運賃 |
加算運賃 |
|
運賃額 | 距離 | 1km当運賃額 |
運賃額 | 距離 | 1km当運賃額 |
5km当たり運賃額 |
日車当たり運送収入 |
東京武三 | 660円 | 2.0km | 330円/km | 80円 | 274m | 292円/km | 1,540円 | 57,719円 |
名古屋市 | 610円 | 1.8km | 339円/km | 90円 | 316m | 285円/km | 1,600円 | 32,839円 |
大阪市域 | 660円 | 2.0km | 330円/km | 80円 | 273m | 293円/km | 1,540円 | 40,881円 |
旭川市 | 560円 | 1.4km | 400円/km | 90円 | 294m | 306円/km | 1,730円 | 29,787円 |
秋田市 | 650円 | 1.5km | 433円/km | 90円 | 235m | 383円/km | 2,000円 | 31,103円 |
下関市 | 570円 | 1.5km | 380円/km | 80円 | 291m | 275円/km | 1,610円 | 26,618円 |
佐賀市 | 590円 | 1.5km | 393円/km | 80円 | 277m | 289円/km | 1,630円 | 23,670円 |
注2:日車当たり運送収入については、各都市において無作為抽出した10事業者の平成9年度数値。なお、地方部では1台あたりの車両の稼働時間が都市部に比べて短いことがある。 |
-
○車両規模別重大事故発生状況(平成9年度)
車両規模 |
重大事故件数(i) |
規模別事業者数(ii) |
事故事業者率(i)/(ii) |
規模別車両数(iii) |
1万台あたり件数(i)/(iii) |
10台以下 |
15 |
2,785 |
0.54% |
13,925 |
10.77 |
11〜30 |
88 |
2,365 |
3.72% |
47,300 |
18.60 |
31〜50 |
68 |
829 |
8.20% |
33,160 |
20.51 |
51〜100 |
93 |
711 |
13.08% |
53,325 |
17.44 |
101台以上 |
155 |
303 |
51.16% |
63,886 |
24.26 |
-
○運転代行業の基本形態

All Rights Reserved, Copyright (C) 2001,
Ministry of Land, Infrastructure and Transport