国土交通No.127
23/24

informationhttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h25/index.html総合政策局政策課政策調査室TEL:03-5253-8111(内線24282、24283)FAX:03-5253-1548お問い合わせ検 索検 索平成25年度国土交通白書「平成25年度国土交通白書」を7月1日に公表しました! 高度成長期以降に整備された社会インフラが今後急速に老朽化していきます。このようななか、2013年を「メンテナンス元年」と位置づけ、老朽化対策に取り組んできました。 今年度の国土交通白書は「これからの社会インフラの維持管理・更新に向けて」をテーマとし、「賢く使う」「みんなで支える」「将来を見越す」という視点から分析を行http://www.mlit.go.jp/page/h26zugacon_boshu.html検 索検 索国土交通省 図画コンクール大臣官房広報課広報第一係、広報第二係TEL:03-5253-8111(内線21526、21527)お問い合わせ02国土と交通に関する図画コンクール03 身近にいっぱい! 見つけて、描いて、応募してね!テーマ「国土交通省の仕事に関係するもの」 ・地域の日常の光景や人々の暮らしの様子 ・住んでいるまちの様子 ・道路、橋、川、駅、空港、港のある風景 ・鉄道、自動車、船、飛行機などの乗り物 ・道路やビルなどの工事現場の様子 ・未来の都市や乗り物           など●応募資格 全国の小学1~6年生●締切 平成26年10月8日(水)必着●表彰 国土交通大臣賞(各学年1点) 優秀賞(各学年3点)など詳しくはホームページをご覧ください7月9日、日比谷公園小音楽堂、海上保安庁音楽隊サマーコンサート。雨、風にもかかわらずプログラム(7曲)のすべてをこなし、アンコールも2曲披露。雨天中止のはずなのに・・・。肌寒いなか、約1時間演奏し続けた隊員も、傘をさしながら聴き続けた約100人の聴衆も、気持ちは熱い。芸術の秋に向けて取材してみようかな。(い)01 「あぶないよ スマホ見ないで どうろ見て」 高吉 逞花さん(鹿児島県 南九州市立知覧小学校) 「がんばれる 勇気をくれる 道がある」 松山 開豊さん(栃木県 県立佐野高等学校附属中学校) 「子や孫に つなげていきたい 道がある」 角森 玲子さん(島根県 安来市) 「一つだけ そんな気持ちが ゴミの山」 寺田 武蔵さん(千葉県 柏市立柏第一小学校) 「通学路 楽しい今日の 入り口だ」 中山 莉里加さん(千葉県 我孫子市立根戸小学校) 「人と人 絆を深く つなぐ道」 鈴木 日頼さん(栃木県 鹿沼市立南押原中学校) 「ぼくたちの 生活支える 道がある」 嶋田 隼さん (神奈川県 川崎市立日吉中学校) 「くつ音も こころも軽く 歩く道」 柳沢 裕昭さん(千葉県 市川市) 「道は友 ちか道 より道 まわり道」 有田 進さん(鳥取県 鳥取市)http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000425.html検 索検 索平成26道路標語道路局道路交通管理課TEL:03-5253-8111(内線37424)FAX:03-5253-1617お問い合わせ平成26年度「道路ふれあい月間」推進標語 入選作品決定!最優秀賞優秀賞●小学生の部●中学生の部●一般の部●小学生の部●中学生の部●一般の部 ●審査懇談会 委員(敬称略) ・三好 礼子(エッセイスト、元国際ラリースト) ・やすみ りえ(川柳作家、文化庁審議会分科会委員) ・吉岡 耀子(交通・環境ジャーナリスト)「子や孫に つなげていきたい 道がある」(情報提供窓口)い、今後目指すべき国土交通行政の方向について述べています。作品募集Congratulations!23

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です