国土交通No.129
17/24

歴史美術館春日神社篠山市役所観光案内所王地山公園丹波古陶館能楽資料館遊歩道篠山城跡(国指定史跡)小田垣商店(国登録文化財)鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵丹波杜氏酒造記念館大正ロマン館(県指定文化財)竹林小林家長屋門川端家住宅(市指定文化財)西坂家住宅(市指定文化財)武家屋敷安間家史料館旧武家町の町並み旧商家町の町並み重要伝統的建造物群保存地区南馬出西堀東堀京口橋監物橋東馬出北堀南堀篠山川●武家屋敷安あんまけ間家史料館旧安間家住宅で、内部には江戸時代の文書や食器など篠山藩ゆかりの資料を展示●歴史美術館明治24年に建てられた日本最古の木造裁判所を90度回転させ美術館に改修。館内には旧法廷の姿が残されています●大正ロマン館平成4年までの約70年間篠山町役場として使われた建物。売店やレストランがあり観光の拠点に庭園にある水琴窟(すいきんくつ)。中央の黒い石に水をかけると心和む美しい音色が●川端家住宅明治前期に建築された平入町家。内部の豪華さは伝建地区で群を抜く●西坂家住宅江戸時代に建築され醤油屋を営んでいた中二階建妻入の町家●竹林ボランティアにより整備されています●小林家長屋門茅葺きの長屋門。城下町の武家町にあった数少ない貴重な武家屋敷門●旧武家町の町並み屋敷内にはカキやクリが植えられています●下河原町の鉾山毎年10月の春日神社の秋の祭りにはまちを巡行します。以前、ここはパチンコ屋だったとか●鳳ほうめい鳴酒造ほろ酔い城下蔵1797年に創業した鳳鳴酒造の建物。酒蔵見学では酒造りに使っていた古い道具や清酒の製造工程を紹介。試飲もできます●丹波杜氏酒造記念館酒造りのまちと知られる篠山。丹波杜氏の古くからの道具や酒の醸造を9つの過程で展示●旧商家町の町並み妻入町家の敷地は間口が狭く奥行が深いの特徴鳳鳴酒造の会長 井階作京さん「篠山のお酒を味わってください」まちの中どこかにいるよ。探してね17入にかける住民の情熱と献身的な努力により平成15年に「篠山市伝統的建造物群保存地区保存条例」が制定。平成16年「伝建地区」を指定、同年に国の「重要伝統的建造物群保存地区※2」に選定。翌年から伝建地区の保存修理事業が始まり歴史的なまちなみがさらに美しくなっていく。篠山城下町全域は平成5年に県条例による「歴史的景観形成地区」に、平成23年には景観法に基づく篠山市景観条例により「歴史地区」に指定され、伝建地区を含む城下町全域の景観保全・形成が進められている。今ある姿を残すために伝建地区のまちなみを守るために住民、専門家や篠山市で三者連携の取り組みが行われている。伝建地区指定を機にまちなみ景観保存、住環境整備で魅力あるまちづくりを目的に平成16年9月に結成されたのが「篠山まちなみ保存会」(以下、「保存会」)。以降、保存会役員、建築士、篠山市職員が出席し毎月1回開催される定例役員会では、特定候補の検討、修理工事対象物件の選定、工事の進捗管理などについて話し合いを。ほかに修理見学会、視察研修など※2 重要伝統的建造物群保存地区……伝統的建造物群保存地区の区域の全部又は一部で、我が国にとって価値が高いものとして文部科学大臣が選定

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です