国土交通No.130
2/24
2CONTENTS特集 変ぼうする国土の管理と地図を作る現場地図と測量の技術大紹介!国土の形を正確に捉え、暮らしや産業に役立てる……………………………………………4 地図ができるまで……………………………………………………………5多彩な地図を作製・共有外部との連携で活用推進を図る………………………………6 『地理空間情報ライブラリー』を活用しよう!…………………7最新測量技術大紹介! VLBI……………………………………………………………………………8 GNSS/干渉SAR………………………………………………………9 測量用航空機「くにかぜ」/MMS…………………………………10「くにかぜⅢ」に搭乗しました!/地図と測量の科学館……11業務密着ルポシリーズ現場力 FILE 31 海上保安庁音楽隊…………………………………12シリーズ探訪・探究訪れたいまち 第29回 愛知県田原市……………………………………16 MLITレポート教えて! 国土交通省(イベント・ルポ) アイランダー2014………………………………………………………20人“財”虎の穴 FILE 05 国土交通大学校…………………………21道の駅 Vol18 ゆったりと芸術に触れる 富弘美術館(群馬県)/東浦ターミナルパーク(兵庫県)……22MLIT NAVI……………………………………………………………………23[表紙] 皇居を中心とした空中写真、地形図、色別標高図を重ねたもの。国土地理院提供本誌の掲載文で、意見を述べた部分については、執筆者の個人的見解であることをお断りいたします。また、本文記載記事の無断転載を禁じます。「第18回全国児童生徒地図優秀作品展」を開催 ―児童生徒によるオンリーワンの地図が集まる― 国土地理院「地図と測量の科学館」では、1月10日(土)から2月22日(日)まで「第18回全国児童生徒地図優秀作品展」を開催しています。 平成9年度より毎年開催しているこの作品展は、児童生徒による自らの興味や関心を独自の手法で作成した地図の作品展。全国各地で開催している児童生徒地図作品展から推薦された優秀作品を一堂に集め、第18●地図と測量の科学館 → 11ページ「 羆出没注意!! 札幌市 ~私の学区を中心とした目撃地点から 共存するための柵設置を考える~ 」「 豆腐店 今昔物語 」お知らせ札幌市立大倉山小学校5年 柴田 礼歩岐阜大学教育学部附属中学校1年杉山 阿依回となる今回は、152作品を展示しています。 また、集められた優秀作品の中から特に優れた作品に対して、国土交通大臣賞、文部科学大臣賞を授与しており、今回は以下の2作品が選ばれました。国土交通大臣賞文部科学大臣賞
元のページ