国土交通No.130
21/24

■ 最高の講義と研修環境を提供しています 国土交通大学校は、国土交通省の総合的な研修機関として、国土交通省職員や国土交通行政に関わる地方公共団体・独立行政法人の職員を対象に、行政能力の向上を目的とした研修を実施するなど今後の行政運営を担う人材の育成をしています。 施設は小平本校と柏研修センターがあり、双方で連携して年間約190のコースで、約7000人に対して研修を実施しています。■ こんな研修を実施しています 第一線で活躍する外部講師と各専門行政を担当する内部講師による充実した講義や課題研究・班別討議などの多様な手法を活用した研修を実施しています。 平成27年度に向けては、三つの政策課題「国民の安全・安心の確保」、「地域の活性化」および「成長戦略の具体化」を重点分野に、インフラの老朽化対策、危機管理への対策強化、女性の活躍の推進、まちの活力維持・増進、観光振興、インフラ整備への民間投資の促進および戦力的な国際展開・国際貢献などの内容の充実・強化を行っています。 災害物流研修では災害時における支援物資物流に関する専門知識、まちづくり建築行政研修では建築行政が担うまちづくりに必要となる総合的な専門知識を、国際建設協力研修では国際関係業務の現状および動向の基本的知識の修得などがあげられます。 さまざまな研修を通して研修員の職務能力の向上や諸課題に対して迅速かつ的確に対応できるよう図っています。【柏研修センター】〒277-0882 千葉県柏市柏の葉3-11-1 TEL:04-7140-8777(代表)【小平本校】〒187-8520 東京都小平市喜平町2-2-1 TEL:042-321-1541(代表) http://www.col.mlit.go.jpFILE 05国土交通行政運営を担う人材を育成します 国土交通大学校人“財”虎の穴社会を支える専門家の養成機関を紹介するぞ 小平本校では、春休み・夏休み中の小学生を対象に、遊びや体験を通し国土交通省についてわかりやすく学べる一日体験学習、11月には銀杏拾い・施設内散策を、また柏研修センターでは近隣の在勤・在学の方を対象とした公開講座を年1回行っています。詳しくはHPをご覧ください。イベント情報町田 守人測量部基本測量科(小平本校)どんな人が 教えているの?丁寧に教えた講義内容を測量の現地実習で忘れられると悲しい気分になるが、実習終了後に研修員の笑顔を見るとホッとして嬉しくなります。まちだ  もりと教官講義風景測量実習風景小平本校柏研修センターぎんなんになろうきゅうかこうけんじんそくホームページ国土交通省 国土交通大学校21

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です