国土交通No.130
23/24
informationhttps://www.monitor.mlit.go.jp/大臣官房広報課広聴第一係03-5253-8111(内線21574)お問い合わせ検 索検 索国土交通省 インターネットモニターhttp://www.greenpartnership.jp/総合政策局物流政策課03-5253-8111(内線53334、53315)お問い合わせ検 索検 索グリーン物流パートナーシップあなたのご意見をお聴かせください!~平成27年度「国土交通行政インターネットモニター」募集~ インターネットを利用したアンケート調査などにより、広く皆さまからご意見をお聴きして国土交通行政の参考とするため、平成27年度のモニターを募集します。 募集期間は、平成27年3月1日から31日までを予定しており、応募条件などの詳細はホームページにて掲載します。0203「訪れたいまち」で紹介した田原市には豊橋筆の工房があります。この工房でつくられる筆は、書家にとっては知る人ぞ知るという名筆らしく、上手にはより上手に、下手には普通に作品が仕上がるというもの。筆作成の実態はお一人の職人さんが素材を吟味し、丁寧に一本一本仕上げるというものでした。カタログに記載のない2号の筆の値段を聞き漏らしましたが、いったいお幾らなのでしょう…。(K)01グリーン物流パートナーシップ会議を開催しました 平成26年12月12日(金)、第13回グリーン物流パートナーシップ会議を開催しました。この会議は、物流事業者と荷主が協力し、物流におけるCO₂排出削減に向けた取り組みを支援するもので、毎年優良事業の表彰を行っています。 今年の受賞事業と受賞者は次の通りです。東京スカイツリータウンでの共同輸配送─佐川急便(株)ほか国土交通大臣表彰鉄道とフェリーを併用したネスレ日本工場からのモーダルシフト ─神戸モーダルシフト推進協議会ほか物流審議官表彰日本製紙石巻工場の震災復興に伴うモーダルシフト─古紙輸送モーダルシフト推進協議会ほか特別賞①廃棄物コンテナを利用した木質バイオマス燃料の往復輸送によるモーダルシフト─北海道ジェイアール物流(株)ほか特別賞② 皆さまからのご応募お待ちしております。に ぬしきぼ しゅうけい さいひょうしょうhttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000463.html検 索検 索平成27道路標語道路局道路交通管理課総務係TEL:03-5253-8482 FAX:03-5253-1617お問い合わせ平成27年度「道路ふれあい月間」推進標語募集! 毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発などの各種活動の推進に努めています。この一環として、平成27年度の「道路ふれあい月間」推進標語を広く募集しています。●テーマ 道路は、生活の向上と経済の発展に欠くことのできない国民共有の、つまりあなたの財産です。みんなが道路と親しみ、ふれあい、常に広く、美しく、安全に、共に楽しく利用し、子孫に受け継いでいきましょう。●応募資格 小学生以上の方で、一人何作品でも応募できます。●応募部門・賞 小学生の部・中学生の部・一般(高校生以上)の部、各最優秀賞1作品、優秀賞2作品※入賞作品は、ご本人に直接通知し、ホームページで発表するなど、幅広く活用させていただきます。●応募方法 はがき、電子メール、小学校・中学校単位での応募が可能です。詳細はホームページをご覧ください。平成27年3月31日まで(当日必着)23
元のページ