no132
22/24

22イベント・ルポ旅行博覧会「ITB Bベルリンerlin2015」に参加世界最大級の旅行博覧会で日本の魅力を発信昨年、年間の訪日外国人旅行者数が1341万人を達成しました。観光庁では、2020年までに訪日外国人旅行者数2000万人を目指し、さまざまな施策を行っています。その一つに、外国人に観光地としての日本の魅力をPRする「ビジット・ジャパン事業」があります。今回、ビジット・ジャパン事業の一環として、ドイツのベルリンで開催された世界最大級の旅行博覧会「ITB Berlin 2015」に日本ブースを出展しました!ブーステーマは「日本の伝統、和」日本のブースでは、浴衣やお茶、折り紙など日本文化の疑似体験をしていただいたり、R子さんという日本人アーティストが現代的な日本の歌を披露したりするイベントなどを開催しました。「桜、富士山」を取り入れたブースデザインは日本的だと大好評でした。同ブースでは、日本と外国の旅行関係者が新しい旅行商品を作るための商談会を行い、日本からは地方自治体や旅行会社などが参加しました。商談の中で企画するツアーは、ゴールデンルート(東京や京都、大阪、富士山など)中心ですが、ドイツのお客さまからはハイキングや自然体験の要望も多いので、これらに応えていけるようにがんばっています。毎年3月に開催され、世界中から旅行業界関係者が集まる世界最大級の旅行博覧会。2015年の実績は、1万社を超える出展団体、約18万人の来場者が世界186カ国から集まりました。ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?ITB Berlinとは?観光庁ホームページhttp://www.mlit.go.jp/kankocho/観光庁ツイッター@Kanko_Jpn震災がきっかけで日本へのツアーを取りやめていたオペレーターから、再び問い合わせをいただくようになり、ドイツ市場は着実に伸びてきています。また、日本旅行の満足度も高く、リピーターが多いと感じています。しかし、まだ日本に行ったことがないドイツ人は、日本は「遠い」「高い」というイメージを強く持っているので、そのイメージを払拭し、一度日本を訪れてもらえるように取り組んでいきたいと思っています。大野金幸所長日本政府観光局(JNTO)フランクフルト事務所JNTOホームページhttp://www.jnto.go.jp/jpn/

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です