統計・データ
関連リンク
Q&A
サイトマップ
English
ホーム
>
政策・仕事
>
航空
>
航空分野における新たな外国人材の受入れ(在留資格「特定技能」)
航空分野における新たな外国人材の受入れ(在留資格「特定技能」)
平成30年12月8日、第197回国会(臨時会)において「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が成立し、同月14日に公布されました(平成30年法律第102号)。この改正により、平成31年4月から在留資格「特定技能」が新たに創設され、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人を受け入れる制度が構築されました。航空分野においても本制度を活用して外国人材を受け入れることができます。
【分野別運用方針・運用要領】
○
航空分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針
(令和4年8月30日一部改正)
○
「航空分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」に係る運用要領
(令和4年8月30日一部改正)
【告示】
○
出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令及び特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の規定に基づき航空分野に特有の事情に鑑みて当該分野を所管する関係行政機関の長が告示で定める基準を定める件(平成31年国土交通省告示第360号)
【特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領】
○
特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 -航空分野の基準について-
(令和3年2月19日一部改正)
○ 分野参考様式第9-1号 航空分野における特定技能外国人の受入れに関する誓約書(特定技能所属機関)
PDF形式
Word形式
○ 分野参考様式第9-2号 航空分野における特定技能外国人の受入れに関する誓約書(登録支援機関)
PDF形式
Word形式
(令和3年2月19日一部改正)
【特定技能評価試験】
○
試験実施要領(空港グランドハンドリング業務)
○
試験実施要領(航空機整備業務)
航空分野における特定技能評価試験情報はこちらでご確認いただけます。
公益社団法人日本航空技術協会 HP:
https://www.jaea.or.jp/exam
※令和3年5月実施(国内・東京)特定技能評価試験(空港グランドハンドリング)が実施されました。
試験結果の概要に関しましては
こちら
からご確認下さい。
【航空分野特定技能協議会】
航空分野特定技能協議会(事務局:国土交通省航空局)を設置しました。航空分野の特定技能所属機関及び航空分野における特定技能所属機関が雇用する特定技能外国人に係る1号特定技能外国人支援計画の全部の実施の委託を受ける登録支援機関は、当該協議会に加入することが必要です。協議会への加入については協議会事務局(下記お問合わせ先)までお問合わせください。
○
航空分野特定技能協議会規約
○
航空分野特定技能協議会開催状況・協議会からのお知らせ
○ 航空分野特定技能協議会加入届出書等
航空分野特定技能協議会の加入届出書等の様式を定めました。
<特定技能所属機関>
・
加入届出書
証明発行申請書
変更届出書
退会届出書
<登録支援機関>
・
加入届出書
証明発行申請書
変更届出書
退会届出書
※届出書類等の提出については、協議会事務局まで電子メールにて提出して下さい。
(電子メールでの提出が困難な場合は、郵送にて提出して下さい。)
<電子メールによる場合>
電子メールにより提出する場合は、届出書類等への押印は不要です。届出書類等のメールを添付し、以下あてご提出ください。
空港グランドハンドリング : hqt-ground-handling01★gxb.mlit.go.jp
航空機整備 : hqt-aircraft-maintenace★gxb.mlit.go.jp
※
送信の際には「★」記号を「@」に置き換えてください。
<郵送による場合>
空港グランドハンドリングは「航空ネットワーク企画課」、航空機整備は「安全政策課乗員政策室」あて郵送してください。
※届出書、申請書は1部送付してください。
※特定技能所属機関は、特定技能外国人を受け入れた日から4か月以内に入会してください。
※登録支援機関(特定技能所属機関が支援計画の全部の実施を委託する場合に限る)は、支援を実施する特定技能外国人を、
委託した特定技能所属機関が受け入れた日から4か月以内に入会してください。
※会費は不要です。
【参考資料】
○
新たな外国人材の受入れに係る制度説明会 資料
(平成31年2月8日時点版)
○
特定技能外国人の雇用を希望する企業の情報(空港グランドハンドリング)
○
令和元年度特定技能評価試験(航空分野)実施状況報告書
○
令和2年度特定技能評価試験(航空分野)実施状況報告書
○
令和3年度特定技能評価試験(航空分野)実施状況報告書
【その他】
各国の手続きや特定技能外国人等の生活支援策等については、以下をご覧ください。
○
特定技能制度等に関する情報
(出入国在留管理庁HP)
○
外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策
(出入国在留管理庁HP)
○
外国人生活支援ポータルサイト
(出入国在留管理庁HP)
○
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた特定技能外国人等への支援策
(出入国在留管理庁HP)
○
特定技能総合支援サイト
(法務省HP)
国土交通省航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課
電話 :
03-5253-8111(内線49124)
国土交通省安全部安全政策課乗員政策室
電話 :
03-5253-8111(内線50357)
各種情報
採用情報
調達・契約に係る情報
資格等のご案内
申請・手続等について
航空機の登録について
パブリックコメント・ご意見募集
技術情報
空港使用料について
航空会社一覧
空港一覧