航空ネットワーク

ニッポンを飲もう!「日本の酒キャンペーン」が4年目を迎えます!

〇平成25年10月に国・空港会社・酒造業界が一丸となり、日本の食文化を発信する取組の一つと して「日本の酒キャンペーン」を開始してい
   ます。
平成28年度においても取り組みを継続してまいります。

  観光立国の実現に向け、日本の食文化を発信する具体的取組の一つとして、平成25年10月から成田・羽田・中部・関西の4つの国際空港において、「日本の酒」のPRに取り組んできたところです。  
 これまでに、延べ778社の蔵元とともに、延べ約15万人の外国人旅行者に対し、日本のお酒の魅力を発信してまいりました。併せて実施したアンケートでは、約90%の外国人旅行者が「次回訪日時には、機会があったら酒蔵をぜひ見学したい」と回答しており、その魅力を伝える場として好評を頂いております。 ※平成25年10月1日~平成28年2月29日の間の出展蔵元数及びブースを訪れた訪日外国人旅行者の延べ数(主催者集計)  
 訪日外国人旅行者数2000万人の目標達成が視野に入ってきておりますが、さらなる観光立国の推進のため、外国人旅行者にとって関心の高い「日本の酒」を通じて、我が国の文化やその魅力に触れてもらうことにより、引き続き訪日外国人旅行者の獲得につなげてまいります。


ニッポンを飲もう!「日本の酒キャンペーン概要」

1.実施期間 平成28年4月1日(金)~平成29年3月31日(金)の期間
2.実施場所 成田・羽田・中部・関西の各空港国際線免税エリア
         ※キャンペーンの開催時期や実施場所は各空港会社にお問い合わせ下さい。
3.実施内容 ・訪日外国人を対象に日本のお酒の試飲PRを実施
         ・お酒の製法や飲み方、外国人が見学可能な酒蔵情報を紹介
4.実施主体 日本酒造組合中央会、成田国際空港(株)、東京国際空港ターミナル(株)、中部国際空港(株)、新関西国際空港(株)
5.後   援 国土交通省、国土交通省観光庁、国税庁

 

お問い合わせ先

国土交通省航空局首都圏空港課安達、黒木
電話 :03-5253-8111(内線49335、49323)
国土交通省航空局近畿圏・中部圏空港政策室吉富、桃原
電話 :03-5253-8111(内線49636、49624)

ページの先頭に戻る