航空

航空整備士の人材確保対策における「地方空港等受入環境整備事業費補助金」の活用について

急速なインバウンド需要に国内各地で対応するとともに、空港機能が持続可能な形で維持・発展できるよう、空港業務の体制強化を図ることを目的とし、航空整備士関連の業界団体が実施する採用情報の発信強化等に要する経費の一部の補助を実施します。

【概要】空港業務体制強化支援事業<人材確保・業務効率化の推進>

地方空港等受入環境整備事業費補助金 応募要領 <人材確保・業務効率化の推進>

1)応募期間
  令和7年3月5日(水)~令和7年4月23日(水)17時(厳守)

2)提出先・提出方法
  応募要領をご参照ください。

 ●応募要領<人材確保・業務効率化の推進>
 ●別紙
 ●申請時チェックリスト
 ●完了報告時チェックリスト
 ●補助金Q&A<人材確保・業務効率化の推進>

【補足】地方空港等受入環境整備事業費補助金 制度概要

以下に掲げる関係者で構成される会議体(「航空整備士広報戦略推進協議会」)において策定される、航空整備士の確保を図るための計画(「航空整備士人材確保対策事業計画」)に基づき、各業界団体が行う事業に要する経費について、補助を実施します。

航空整備士広報戦略推進協議会の構成員)

●必須:航空局、航空整備士関連の業界団体
●任意:その他航空整備士の人材確保対策に必要な者

1)補助対象経費
 航空・空港関連事業者による航空・空港における人材確保に向けた情報発信・プロモーションに要する経費
 
2)補助対象事業者
 航空整備士関連の業界団体

お問い合わせ先

国土交通省航空局安全部 安全政策課 安全企画室・乗員政策室
電話 :03-5253-8111(内線48-333、50-303、50-132)

ページの先頭に戻る